活動お知らせとウェルカムボード
2018/05/30
活動お知らせ

「つくえの上のブローチ展」
東京都府中市の雑貨店「 Nakamite 」さんにて6月13日(水)~7月2日(月)まで開催される企画展に参加します。
ブローチ展なので出品はブローチのみですが、いろいろな種類を準備したいと思います。
参加される他の作家さん方の作品も素敵な様子です・・・!お近くの方は是非!

「クリエーターズマーケットvol.38」
ポートメッセなごやで6月30日・7月1日と開催され、私は7月1日(日)のみ出展します。
気付けばもうひと月しかない・・・!先月の反省を活かしつつ頑張りたいです。

3号館のブース番号:B-27,28 でお待ちしております!
つくしのブックカバー展無事終了いたしました。
会場で見てくださった方、カバーを手に取ってくださった方ありがとうございました!
ブックカバー・・・個人的にもまた作ってみたいです。
今年の春、従兄弟の結婚式のウェルカムボードを描かせていただきました。(A3木製パネルにアクリルガッシュ)


部分拡大

二人の好きな動物を事前に訊いて、森の中の結婚式をイメージして描きました。
資料にと動物の写真を眺めたりスケッチしていたらもう癒されて仕方なかった・・・
素敵な式にも出席させていただきました。お二人に喜んでいただけて良かったです^^
サイトの方も更新しました。
トップ絵はブックカバー展用に描いたもの。絵ページの「カラーいろいろ」には載せ忘れていたミニ原画を追加したり、以前描かせていただいた小説アンソロジー「うたたね」の表紙・裏表紙の絵を掲載しました。
よろしければご覧になってくださいませ。
web拍手ありがとうございます!励みになります・・・!

「つくえの上のブローチ展」
東京都府中市の雑貨店「 Nakamite 」さんにて6月13日(水)~7月2日(月)まで開催される企画展に参加します。
ブローチ展なので出品はブローチのみですが、いろいろな種類を準備したいと思います。
参加される他の作家さん方の作品も素敵な様子です・・・!お近くの方は是非!

「クリエーターズマーケットvol.38」
ポートメッセなごやで6月30日・7月1日と開催され、私は7月1日(日)のみ出展します。
気付けばもうひと月しかない・・・!先月の反省を活かしつつ頑張りたいです。

3号館のブース番号:B-27,28 でお待ちしております!
つくしのブックカバー展無事終了いたしました。
会場で見てくださった方、カバーを手に取ってくださった方ありがとうございました!
ブックカバー・・・個人的にもまた作ってみたいです。
今年の春、従兄弟の結婚式のウェルカムボードを描かせていただきました。(A3木製パネルにアクリルガッシュ)


部分拡大

二人の好きな動物を事前に訊いて、森の中の結婚式をイメージして描きました。
資料にと動物の写真を眺めたりスケッチしていたらもう癒されて仕方なかった・・・
素敵な式にも出席させていただきました。お二人に喜んでいただけて良かったです^^
サイトの方も更新しました。
トップ絵はブックカバー展用に描いたもの。絵ページの「カラーいろいろ」には載せ忘れていたミニ原画を追加したり、以前描かせていただいた小説アンソロジー「うたたね」の表紙・裏表紙の絵を掲載しました。
よろしければご覧になってくださいませ。
web拍手ありがとうございます!励みになります・・・!
minneのハンドメイドマーケットありがとうございました!
2018/05/10

記事にするのがずいぶん遅れてしまいましたが、
4/28日(土)に出展した「minneのハンドメイドマーケット」無事終了いたしました。
作品をご覧いただいた方、お手に取ってくださった方、ありがとうございました!
イベント準備と当日を振り返ってつらつらと記録します。(すっごい長文です)
遠方イベントにも旅にも慣れていない故にあったあれこれ、もし少しでも誰かの参考になったら幸いです。
今年は企画参加や制作等が続いていて、ハンドメイドマーケットの準備に費やせる期間は4月に入ってからの一か月弱でした。
更に初の東京出展ということもあり、いろいろ・・・何かと・・・ひやひやしました(汗)。
まずホテルの予約に出遅れました。まぁ取れるだろうと余裕こいてビッグサイト近くのホテルを調べ始めた時には既に残り1室とか2室とか…!
宿泊日がGWに差し掛かる日だったので普段より早く予約が埋まっていったのだと思います。
東京を甘く見ずもっと早く調べておけば良かったと後悔しつつ、どうにかこうにか予約を取りました。
次に必要だったのが防炎布。
今回机に敷く布は防炎ラベル付きの防炎布でなくてはいけなかったので、希望のサイズに切り売りしてくれてラベルも同梱してくれるお店をネットで探し回った結果、カーテン屋さんの通販で生地を購入しました。
布を敷かないという選択肢もありましたが、やはり見栄えもあるし、東京等でのイベントは大体防炎布が必要っぽいので今後また使うかもと考えて。
そしてブローチ・ペンダントをひたすら作る日々が続きます。初めてのイベントなのでどのくらい作っていけば良いのか分からず、とにかく作れるだけ作らねばと少々頑張りすぎの毎日。
焦りと疲れの蓄積で交感神経が優位になったためか、イベント一週間前から連日寝不足状態に・・・
今回つくづく思ったのですが、どんなに忙しくても心と体を休ませることは本当に大事ですね。
毎回イベントや展示が終わるまでは全力でぎりぎりまで良くしたい(絵ならクオリティを上げたい、ブローチなら数を増やしたい)というのがあって意識的に休んだり気分転換の時間を作るのがすごく下手でした。
委託などで荷物を送ってしまえばそこで終わりというのならともかく、直接出展するイベントが控えているなら一番大事なのは当日の体調と体力。分かっているつもりでしたが今回も作業を優先してしまいました。
そんなわけでへとへとな心身のまま東京行きの日(イベント前日)がやって来ました。
同行してくれた母と新幹線で東京へ。途中、車窓から富士山が見えました。

子供の頃以来の富士山。美しかったです。
そうこうしているうちに東京駅に到着。
本来なら以前から行きたかった場所に遊びに行く予定だったのですが、少し遠いため体調のことを考え無理はしないことに。
そこで、こちらもまた気になっていた「インターメディアテク」に行ってみることにしました。

東京駅から歩いてすぐの施設「KITTE」内にある無料の博物館で、大小様々な生き物の骨格標本や鉱物、植物、楽器等々が展示されています。
骨格標本をまじまじと見たのは初めてだったのですが、キリンやクジラや大型の馬など、それぞれのスケール感がよく分かってかなり面白かったです。小さな生き物たちも、こんな骨格してるんだと興味深く見ました。
漢方系の植物の瓶がずらりと並ぶ様や、古い機械、各所に置かれているアンティークな家具や調度品などにもいちいちときめきじっくりと鑑賞しました。
惜しむらくは写真撮影が出来ないことです・・・めちゃくちゃ撮りたかった・・・!
せめてもと、博物館のショップで買ったポストカード3枚。

欲を言えば展示品のポストカードの種類がもっと多ければ・・・!
でも思っていた以上に楽しめました。行って良かったです!
東京駅から国際展示場駅まで電車で行き、ビッグサイト近くのホテルに一泊。
ほとんど眠れず疲れを引きずったまま迎えたイベント当日の朝。
なかなか動き出せず、予定より1時間遅れで会場へ。

東7ホール奥の自分のブースに来てみると、2ブース借りているのに机とイスが1ブース分しかない・・・!
急いで事務局へ行って事情を話し、ブースに引き返すと少ししてスタッフの方が机とイスを持ってきてくれました。
開場時間まで残り1時間ほど、郵送搬入していた箱を開き大急ぎで展示作業を進めます。
結局ブースが整ったのは開場30分後でした。情けない・・・


思っていたより机が大きくて置くものが足りず、ちょっとスカスカ感が否めません(スペースの計算は正確にしましょう・・・)。
お昼を過ぎると足を止めてくださるお客さんも増えてきました。
作品を手に取ってくれたり感想を言ってくれる方もいて嬉しかったです。
ただ毎度のことながらあまり上手にお話出来なくて申し訳ありませんでした・・・(汗
途中ブース内で描いていた絵たち





猫ばっかり
地味~に公開らくがきしていたら結構真剣に見てくださる方が多くて、緊張しましたがとても嬉しかったです。
短時間ながら会場を見て回って思ったのは、やはりminneさんのイベントだからなのか何となく全体の雰囲気が柔らかいこと、通路が広く取ってあって移動がしやすいこと、そして・・・ジャンルの選択を間違えたかなーということ。
応募時にジャンルを選択してアクセサリーのエリアになったのですが、周りの皆さんすごく繊細なアクセサリーばかりで自ブースが浮いてるなと感じました。「手作り」なのはブローチやペンダントだからとイラストよりこっちに重きを置いたのですが、アート系のジャンルにすべきだったかも知れません。
私個人の感想としては、初出展のハンドメイドマーケットは全体を通してクリマよりまったり・ゆったりといった感じでした。
反省点も多かったですがそれはまた次に活かすとして、関東の方々に作品を知って頂けて良かったです。
改めて、ブースに足を運んでくださった皆様ありがとうございました!
終了後、作品や備品を片付け会場を出、東7ホールから出口まで長ーい道のりを歩き

ビッグサイトを後にしました。

そこから電車を乗り継ぎ新幹線で名古屋へ。帰宅する頃には疲れ果てゾンビのような足取りでした。

重いキャリーバッグは駅の階段やエスカレーターの乗り降りの際、持ち上げるのに非常に苦労しました。キャリーに入れる荷物は引っ張れる重さではなく持ち上げられる重さに制限すべしですね・・・
そんなこんなで勉強になることが沢山あった東京初出展でした。
(翌日からひたすら眠って休んで元気取り戻しました)
今回のことも活かしていつかは、いずれは、デザフェスに出たい・・・!!
現在参加中のイベント
4/16(月)~5/21(月)「つくしのブックカバー展」
場所:三省堂書店名古屋本店(タカシマヤ ゲートタワーモール 8F)
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3/各線[名古屋]駅より直結
沢山の作家さんがデザインしたブックカバー(紙製/布製)を展示販売するイベントです。
私は布ブックカバーで参加させていただいています。

デザインの一部です。本の表紙を開く瞬間というのはまだ見ぬ世界への扉を開ける事に似ているなと思い、扉サイズ(?)の表紙を沢山描きました。


(運営さんにいただいた展示写真)
最上段の右から2番目が私の絵のブックカバーです。
近くにお立ち寄りの際は是非ご覧になってくださいませ!
そして7月1日(日)には「クリエーターズマーケットvol.38」 に出展します。
場所:ポートメッセなごや3号館 ブース番号:B-27, 28
毎年夏に出展しているおなじみのクリマ。しっかり、無理せず準備を進めて行きたいです・・・!
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
長い文章をここまで読んでいただきありがとうございました!
web拍手ありがとうございます!元気いただいております。
続きからコメントお返事です。
| HOME |