2015
2015/12/31
2015年も今日で終わりですね。
大掃除は終わってませんが何とか年賀状は出しました!
今年は一言で言えば「活動」の年だったなと思います。
いろんな展示やイベントに参加して、その都度学ぶものがありました。
反省点もありますが自分なりには頑張れた年だったと思います。
来年はまた少し違う方向にも努力していけたらと・・・!
今年も一年、サイトに遊びにいらしてくださった方、拍手やメッセージをくださった方、本当にありがとうございました!
どうぞ皆様良いお年をお迎えくださいませ。
大掃除は終わってませんが何とか年賀状は出しました!
今年は一言で言えば「活動」の年だったなと思います。
いろんな展示やイベントに参加して、その都度学ぶものがありました。
反省点もありますが自分なりには頑張れた年だったと思います。
来年はまた少し違う方向にも努力していけたらと・・・!
今年も一年、サイトに遊びにいらしてくださった方、拍手やメッセージをくださった方、本当にありがとうございました!
どうぞ皆様良いお年をお迎えくださいませ。
年末
2015/12/27
すっかり年の瀬ですね。
大掃除はとても年内に終わりそうにありません…
参加中の「クロノキャンバス 15-16冬」(~1月11日)、オンラインストアにも文字盤を掲載していただいております。
腕時計の枠付きの文字盤画像に一人ときめいてます。時計っぽい…!
こちらから参加者の皆さんの作品がご覧になれます。
http://heavenscafe.net/?mode=grp&gid=1293254
私のページはこちらhttp://heavenscafe.net/?pid=96404303

A STORY TOKYO 新宿新南口店さん(http://handmade-watch.com/top.html)でも展示販売されておりますので、お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
今年はブログの更新が告知ばかりになってしまったので、今回は外出写真をまとめてみようと思います。
まずは夏に行った水族館「アクア・トト ぎふ」
岐阜県にある淡水魚を中心とした水族館です。

作り物みたいですが悠々と泳いでます

驚くほど大きな魚が沢山いて、その存在感に圧倒されました

カヤネズミ?可愛かったです
他にもカピバラやカワウソもおりました。
水族館のある敷地内に古民家もありまして

中に入れるようになっていたので、日本建築好きとしてはカメラを構えずにはおれません

とても暑い日でしたが、小川からの風が吹き抜けるせいか家の中は少し涼しく感じました。
続いて名古屋にある昭和日常博物館
図書館の上の階にある歴史民俗資料館で、昭和の日用品が沢山展示されていました。

たばこ屋さんの再現

お茶の間

駄菓子屋さん

当時のお菓子のパッケージ。
懐かしいような、新鮮にも思えるデザインたち
他にも扇風機や自転車、カメラにラジオに食器に自転車等々展示物が多く、楽しめました。
(撮影okだったので沢山撮ったのですがガラス越しで上手く撮れたものが少なく載せられないのがかなしい)
そして初めての京都日帰り旅行。

母と二人で行ってきました。
一番の目的は当時京都市美術館で開催されていたルーヴル美術館展とマグリット展。

ルーヴル展はお客さんの数がものすごくてほとんどの作品はじっくり観ることが出来なかったのですが、フェルメールの天文学者だけはしっかり観ないと!と順番待ちをして目に焼き付けてきました。
マグリット展も作品の変遷の様子が窺えて、不思議な絵の数々に想像をかき立てられました。
ミュージアムショップでの収穫。
ルーヴル展と

マグリット展

ゾーヴァと広重の猫のポストカードもあったので

それと絵葉書好きとしては外せない京都便利堂という美術はがきを取り扱うお店にも行ってきました。
お店の中にはずらりと絵葉書が並んでいて、しかも手に取りやすいお値段だったのでわくわくしながら時間をかけて選びました。

とても楽しかったです…!
子どもの頃から憧れていた京都。時間に追われ駆け足ではありましたが、行けて本当に良かったです。
今度はもう少しゆっくりと巡れると良いなぁ…(バスの乗り継ぎに苦労したので次はもっといろいろ調べてから/汗)
拍手ありがとうございます!
元気いただいております。
大掃除はとても年内に終わりそうにありません…
参加中の「クロノキャンバス 15-16冬」(~1月11日)、オンラインストアにも文字盤を掲載していただいております。
腕時計の枠付きの文字盤画像に一人ときめいてます。時計っぽい…!
こちらから参加者の皆さんの作品がご覧になれます。
http://heavenscafe.net/?mode=grp&gid=1293254
私のページはこちらhttp://heavenscafe.net/?pid=96404303

A STORY TOKYO 新宿新南口店さん(http://handmade-watch.com/top.html)でも展示販売されておりますので、お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ。
今年はブログの更新が告知ばかりになってしまったので、今回は外出写真をまとめてみようと思います。
まずは夏に行った水族館「アクア・トト ぎふ」
岐阜県にある淡水魚を中心とした水族館です。

作り物みたいですが悠々と泳いでます

驚くほど大きな魚が沢山いて、その存在感に圧倒されました

カヤネズミ?可愛かったです
他にもカピバラやカワウソもおりました。
水族館のある敷地内に古民家もありまして

中に入れるようになっていたので、日本建築好きとしてはカメラを構えずにはおれません

とても暑い日でしたが、小川からの風が吹き抜けるせいか家の中は少し涼しく感じました。
続いて名古屋にある昭和日常博物館
図書館の上の階にある歴史民俗資料館で、昭和の日用品が沢山展示されていました。

たばこ屋さんの再現

お茶の間

駄菓子屋さん

当時のお菓子のパッケージ。
懐かしいような、新鮮にも思えるデザインたち
他にも扇風機や自転車、カメラにラジオに食器に自転車等々展示物が多く、楽しめました。
(撮影okだったので沢山撮ったのですがガラス越しで上手く撮れたものが少なく載せられないのがかなしい)
そして初めての京都日帰り旅行。

母と二人で行ってきました。
一番の目的は当時京都市美術館で開催されていたルーヴル美術館展とマグリット展。

ルーヴル展はお客さんの数がものすごくてほとんどの作品はじっくり観ることが出来なかったのですが、フェルメールの天文学者だけはしっかり観ないと!と順番待ちをして目に焼き付けてきました。
マグリット展も作品の変遷の様子が窺えて、不思議な絵の数々に想像をかき立てられました。
ミュージアムショップでの収穫。
ルーヴル展と

マグリット展

ゾーヴァと広重の猫のポストカードもあったので

それと絵葉書好きとしては外せない京都便利堂という美術はがきを取り扱うお店にも行ってきました。
お店の中にはずらりと絵葉書が並んでいて、しかも手に取りやすいお値段だったのでわくわくしながら時間をかけて選びました。

とても楽しかったです…!
子どもの頃から憧れていた京都。時間に追われ駆け足ではありましたが、行けて本当に良かったです。
今度はもう少しゆっくりと巡れると良いなぁ…(バスの乗り継ぎに苦労したので次はもっといろいろ調べてから/汗)
拍手ありがとうございます!
元気いただいております。
12月
2015/12/01
今年の活動一段落と言いながら11月いっぱいバタバタしてました。
というわけで今年最後の?活動お知らせです。
12月4日から6日まで東京自由が丘で開催される「ATC mini*O」に参加します。
ATCという手のひらサイズのミニ原画を展示・販売するイベントで、500点もの原画が集まります。
私はこんな感じの新作6枚(+旧作5枚)を置いていただく予定です。

「猫とお留守番」

「青空旅行」

「贈り物」
小さいと一日で仕上がるので描き始めやすく楽しいです。
イベント詳細はこちら→https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2481
そしてもう一つ、東京で開催されるアート文字盤腕時計 合同展「クロノキャンバス 15-16冬」に参加します。
(会期:2015年12月5日(土)~2016年1月11日(月・祝))
作家さん達が一点物の文字盤を描き、その文字盤の展示+腕時計に組み立てて販売もされるという企画です。
私はこちらの10枚で参加しています。

文字盤としての絵を考えるのは初めてだったのですが、(文字盤といっても大分自由に描いてしまいましたが)小さな丸い世界を描くのはとても楽しかったです。
参加作家さん方がどんな文字盤を描かれたのかもとても気になる・・・!
会場はA STORY TOKYO(アクセサリーセレクトショップ)さんの新宿新南口店と渋谷店の二ヶ所で、私は新宿新南口店にて展示させていただきます。
お近くの方、ご都合の合う方は是非ご覧になってくださいませ!
http://handmade-watch.com/top.html
そして出展しておりましたつくし堂が11月20日終了いたしました。
作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方ありがとうございました!
スタッフさんにも大変お世話になりました。
会期中会場に伺えなかったのが残念ですが、今回もいろいろと勉強になり、活動の励みにもなりました。
それとサイト更新しました。
「飴雨」
この絵は一度完成させたあと、もっと良くしたくて大幅に上塗りして仕上げた絵だったりします。

途中で「一から描き直した方が楽だったんじゃないか・・・」とも思いつつ、まぁ結果的には良かったかなと。
こういう手直しが出来るところがアクリルガッシュの良いところです。
拍手ありがとうございます!
続きよりお返事です。
というわけで今年最後の?活動お知らせです。
12月4日から6日まで東京自由が丘で開催される「ATC mini*O」に参加します。
ATCという手のひらサイズのミニ原画を展示・販売するイベントで、500点もの原画が集まります。
私はこんな感じの新作6枚(+旧作5枚)を置いていただく予定です。

「猫とお留守番」

「青空旅行」

「贈り物」
小さいと一日で仕上がるので描き始めやすく楽しいです。
イベント詳細はこちら→https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2481
そしてもう一つ、東京で開催されるアート文字盤腕時計 合同展「クロノキャンバス 15-16冬」に参加します。
(会期:2015年12月5日(土)~2016年1月11日(月・祝))
作家さん達が一点物の文字盤を描き、その文字盤の展示+腕時計に組み立てて販売もされるという企画です。
私はこちらの10枚で参加しています。

文字盤としての絵を考えるのは初めてだったのですが、(文字盤といっても大分自由に描いてしまいましたが)小さな丸い世界を描くのはとても楽しかったです。
参加作家さん方がどんな文字盤を描かれたのかもとても気になる・・・!
会場はA STORY TOKYO(アクセサリーセレクトショップ)さんの新宿新南口店と渋谷店の二ヶ所で、私は新宿新南口店にて展示させていただきます。
お近くの方、ご都合の合う方は是非ご覧になってくださいませ!
http://handmade-watch.com/top.html
そして出展しておりましたつくし堂が11月20日終了いたしました。
作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方ありがとうございました!
スタッフさんにも大変お世話になりました。
会期中会場に伺えなかったのが残念ですが、今回もいろいろと勉強になり、活動の励みにもなりました。
それとサイト更新しました。
「飴雨」
この絵は一度完成させたあと、もっと良くしたくて大幅に上塗りして仕上げた絵だったりします。

途中で「一から描き直した方が楽だったんじゃないか・・・」とも思いつつ、まぁ結果的には良かったかなと。
こういう手直しが出来るところがアクリルガッシュの良いところです。
拍手ありがとうございます!
続きよりお返事です。
| HOME |