fc2ブログ
11月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫01月

更新

2013/12/30
年内ぎりぎりの更新です・・・!
絵頁に収納し忘れていたグラスの夢と実りの秋ラグを追加して、静かの森を大きい画像に変更するなどしました。あと日記絵をまとめたり。

今年も残すところあと一日ですね。
年賀状はまだ手付かず、大掃除も来年に持ち越しになりそうです。冬眠モード全開でゆっくりな日々を送っています・・・

某所で作家さんたちをキャラ化して描かせていただいた絵たち。
クリックで大きくなります。

Tさん・パワフルな絵描きさん
2013
Yさん・雪の森の不思議なお店
2013
Oさん・魔法使いのお菓子屋さん
2013
T.Yさん・うさぎたちの移動図書館
2013
Nさん・風景をスケッチしながら旅する旅人
2013
Y子さん・昼は駄菓子屋、夜は居酒屋になるお店
2013
それぞれのお人柄や作品からイメージを膨らませて描くのがとても楽しかったです!


今年は自分なりに成長できた年かなと思います。
随分外出も増えたし、去年までは考えられなかったクリマ参加も実現出来ました。これは自分にとっては本当に大きな出来事だったと思います。
絵の方はあまり数を描けず、コンテストも5戦5敗といろんな意味で反省点が多いですが、絵から離れている間に見聞きしたものを来年に活かしていきたいです。


のんびりサイトに今年も遊びに来てくださってありがとうございました!
拍手を下さる方にも本当に感謝です、力頂いております…!

それでは皆様、良いお年をお迎えくださいませ!
 日常

12月

2013/12/13
更新なんたら言っておきながら前の記事からひと月も経ってるじゃありませんか!
冬眠モードに入ってからというもの色んなことが遅れてます…気持ちに体がついて来ない。
せめて年内にはイラストの整理と追加をしたいところです。

12月7日、クリエーターズマーケットvol.29に行って来ました。
時間が遅かったのであまりゆっくりは出来なかったのですが、作家さんたちにお会いできて嬉しかったです。6月のクリマ以来の方も初めてご挨拶させて頂いた方も、お話してくださってありがとうございました!
(今回も緊張であわあわしてました…いつか上手に話せるようになるんだろうか)
来場者側としては初めてのクリマで、いろいろなブースを見ていると見る側だからこそ気付く発見もあってとても勉強になりました。
そして今回の収穫。どれも素敵…
2013
様々なジャンルの作品を見て創作意欲も湧きました。
次回6月のクリマには、また出展者として行けたらいいなと思っています。

ドラマ「SHERLOCK」にハマって以来、シャーロック・ホームズ自体にも興味が湧き、昔のドラマも見始めました。
シャーロック・ホームズの冒険[完全版] DVD-SET1シャーロック・ホームズの冒険[完全版] DVD-SET1
(2010/07/23)
ジェレミー・ブレット、デビッド・バーク 他

商品詳細を見る

こちらのホームズは現代版シャーロックより隙がない感じ。SHERLOCKとのリンクを見つけるのが楽しいです(順番的には逆だけど)
アニメのホームズ(犬)も観たいのですがレンタルに置いてなくてもどかしい…!

そして最近観たり読んだりしたもの
ザ・フォール/落下の王国 特別版 [DVD]ザ・フォール/落下の王国 特別版 [DVD]
(2009/02/11)
リー・ペイス、カティンカ・アンタルー 他

商品詳細を見る

数年ぶりに観たくなって借りました。
青年が少女に話す空想物語。現実と物語の世界との色彩の差や、映像の美しさがやっぱり印象深い。衣装も好きです。
それと登場人物の一人、ダーウィンの存在が結構大きいと思いました。彼がいなかったら作品の雰囲気が大分変わりそう。
宇宙ショーへようこそ 【通常版】 [DVD]宇宙ショーへようこそ 【通常版】 [DVD]
(2011/02/09)
黒沢ともよ、生月歩花 他

商品詳細を見る

自然の残る村で、夏休み中の子どもたちがある犬を助けたことから宇宙へ行く事になるお話。
子どもたちが子どもらしくて良かったです。宇宙も良いけど、子どもだけで学校で生活するというそっちの話も楽しそうで気になりました。
海月姫(1) (講談社コミックスキス)海月姫(1) (講談社コミックスキス)
(2009/03/13)
東村 アキコ

商品詳細を見る

オタク女子たちが住まう館「天水館」のお話。
いつぞやに深夜アニメで知った作品でした。原作もやっぱり面白い!
けれど笑いばかりでもなく、時に共感したり心にぐさりと来る台詞もあったり。
早く最新刊が読みたいです…っ
夏目友人帳 1 (花とゆめコミックス)夏目友人帳 1 (花とゆめコミックス)
(2013/06/10)
緑川ゆき

商品詳細を見る

以前から気になりつつも手を出せなかった作品。
思い切って読んでみたら予想通り好みな不思議加減でした。人間と、人ならぬ者たちとの切ない距離感にきゅんと来ます。
どこか淋しくて、でも優しい物語。

今は「吸収」の時期なんだろうと思います。気になってたものに割と素直に手を伸ばせるようになってる。
(いつもは「あれ好きそうだなー」と思いながらもなかなか手が出せないのです何となく…)
結構貴重な時期なので、これを機にいろんな作品に触れたいと思っています。
 日常
 | HOME |