梅雨の晴れ間
2012/06/29
紙
2012/06/24
梅雨
2012/06/15




鉛筆とシャーペンでは随分線が変わりますな
(4枚目のみシャーペン)
生活見直しを頑張りつつ、ちょっと勇気が必要なこと(こっちも生活について)への準備を進めつつ、絵もぼちぼち描いてます。
制作中の青い絵、どれだけゆっくりペースなのでしょう・・・思いついたのは3年くらい前、ラフを描いたのが去年頃、下絵を描き始めたのが2月頃、主線が先月、今やっと色塗りです。
けれど久しぶりに一枚絵をじっくりゆっくり描けている気がして、絵を描く楽しさをじんわりと感じながらの塗り作業です。
・・・でももう締め切り今月なのであんまりぼんやり描いてられませんね。
桜Exhibition2012、イギリスでの展示が始まっております。
今回は選抜展ということで自分のはだめかなーと思っていたのですが、「あたらしい旅」を展示作品のひとつに選んでいただけたようでとてもありがたいです。
これから夏に向けての活動もそろそろ考えていきたい。
拍手ありがとうございます!
6月
2012/06/06
葉っぱが増えて窮屈そうだった植物達を大きめの鉢に植え替えました。植物はのびのびしてますが窓辺はますます狭くなり・・・もう新しい子は置けないかもなぁ。

雨の日の窓辺のペラルゴニウム
芽が出てきたワイルドストロベリーにもカメラを向けたのですが、芽が小さすぎて上手く撮れず。でも小さい芽可愛いです、にやにやしながら日々観察してます。

今年もはや6月。空気が夏っぽくなってきましたね。
今月から久しぶりに模写?を始めました。カタログなどを見ながら人物をささっと描く程度でもやっぱり勉強になります。昔は「見たままに描く」ということがものすごく苦手だったのですが、描いていくうちに苦手意識も薄れ楽しく感じるようになりました(出来はともかくとして!)。
見ながら描くことから離れるとすぐ自分の癖で描くようになってしまうので、模写は軌道修正にもなる。出来るだけ続けていきたいです。
今日の金星の通過、グラス越しに太陽は見えたものの、金星までは見えませんでした。でも母には見えたらしい・・・視力の問題?
拍手ありがとうございます!元気頂いております。
ついでに。私事な話なので何となくたたみます

雨の日の窓辺のペラルゴニウム
芽が出てきたワイルドストロベリーにもカメラを向けたのですが、芽が小さすぎて上手く撮れず。でも小さい芽可愛いです、にやにやしながら日々観察してます。

今年もはや6月。空気が夏っぽくなってきましたね。
今月から久しぶりに模写?を始めました。カタログなどを見ながら人物をささっと描く程度でもやっぱり勉強になります。昔は「見たままに描く」ということがものすごく苦手だったのですが、描いていくうちに苦手意識も薄れ楽しく感じるようになりました(出来はともかくとして!)。
見ながら描くことから離れるとすぐ自分の癖で描くようになってしまうので、模写は軌道修正にもなる。出来るだけ続けていきたいです。
今日の金星の通過、グラス越しに太陽は見えたものの、金星までは見えませんでした。でも母には見えたらしい・・・視力の問題?
拍手ありがとうございます!元気頂いております。
ついでに。私事な話なので何となくたたみます
| HOME |