小雨
2010/09/27
P-web*Books.FES00
2010/09/16

描きかけでなかなか進まない絵
18日から、A4プリントや本、グッズをメインにしたP-web*Books.FES00が始まります!

A4プリントのみですが、自分も参加させて頂きます。
また今回から印刷方法が変わった事を機に、A4プリントの価格をこれまでより100円安く設定させてもらう事になりました。
暖かみのあるサイトデザインもとても素敵なので、是非遊びに行ってみてくださいませ。
朝の5分番組「0655」が大好きなこの頃です。
猫が可愛くて幸せになったり、歌を聴いて元気になったり・・・夜の「2355」もしっかり見てみたいところ。
最近のらくがき等



3色色鉛筆とつけペン。つけペンは練習あるのみです・・・
拍手ありがとうございます!
読書
2010/09/13

クラフトパンチで遊んでみた第2弾。
![]() | タイムチケット (福音館創作童話シリーズ) (2009/04/01) 藤江 じゅん 商品詳細を見る |
少年が猫に導かれて手にした「タイムチケット」に行きたい年月日を書き込んだ事により、舞台は昭和44年に。当時子どもだった父親と共に行動するうちにタイムリミットが迫り・・・。
全体的に懐かしい雰囲気が漂い、様々な登場人物によって時代の流れを感じることの出来る物語でした。
![]() | コンビニたそがれ堂―街かどの魔法の時間 (ポプラの木かげ) (2006/09) 村山 早紀 商品詳細を見る |
鳥居のそばに建つ、不思議なコンビニたそがれ堂。ここには探しているものが必ずあるといいます・・・
以前この本のおすすめを頂き、タイトルからして好みな気配を感じたので(笑)わくわくしながら読ませて頂きました。
普通の日常の中に溶け込んでいく暖かい不思議。優しく切ないお話が多く、児童書では久方ぶりに少し泣いてしまいました。イラストもさらりふわりと綺麗で・・・。
村山さんの本は「シェーラひめ」を少し読んだくらいだったのですが、このたそがれ堂シリーズを含め他の作品も読んでみたいと思います。おすすめありがとうございました!
それにしても本当にこういう「日常の中にバランス良く存在する不思議」の物語が好きです。
安房直子さんや柏葉幸子さんや・・・自分の好みで言うと、この「バランス」がとても難しい所なのですが。
このようなお話を何と表現すれば良いのかな・・・日常ファンタジー?うーむ
拍手ありがとうございます!
そろそろサイトも秋らしくしたいところ・・・!
絵
2010/09/07
残暑
2010/09/04
残暑
2010/09/01

5月頃に某ゲームのアイコンにして遊ぼうと描いていたもの。
画像が大きめなのでサムネイル。
創作の寄せ集めで三つの世界観がごたまぜです。肝心のゲームではパーティひとつ育てるのが精一杯で、折角描いた彼らもほとんど使わずじまいでした・・・
絵修行、地道に続けています。
描けども描けども、当然のことながら急には上達しないのが絵。「あぁ練習ってこういうものだった・・・」と昔を懐かしむような気持ちになったり、同時にもう長いこと練習を怠っていたのだと気付かされたり。
目に見えて上達が分かるようになるにはまだまだ時間が必要ですが、大げさでも「修行」と銘打って自分に気合を入れながら描いていきたいです。
![]() | 蕗谷虹児 (らんぷの本) (2007/04) 蕗谷 虹児 商品詳細を見る |
抒情画の本からこの方を知りました。
センスのかたまりという言葉が浮かぶような絵の数々・・・特にペン画には圧倒されます。
美しいものをより美しく描ける人はどこにどういう線を、色を置くべきか感覚的に分かってるものなんだろうか。
強い意思を感じさせる少女、女性の眼差しが好きです。でも儚げな和服姿もいい・・・
拍手ありがとうございます!いつも本当に励みになってます。
メッセージお返事です
| HOME |