絵
2009/06/28
つみき
2009/06/25
「つみきのいえ」を観ました。
丁寧に愛情を込めて作られている感じがして、音楽も良くじんわりきます。
加藤さんの作品を初めて目にしたのは、随分前、雑誌MOEに載っていた「或る旅人の日記」の絵本でした。
抑えた色合いと不思議な世界観に一瞬でファンになったのを覚えています。
こちらのDVDも是非とも見たいところ。今なら置いてあるだろうか・・・
拍手ありがとうございます!励みになっております。
丁寧に愛情を込めて作られている感じがして、音楽も良くじんわりきます。
加藤さんの作品を初めて目にしたのは、随分前、雑誌MOEに載っていた「或る旅人の日記」の絵本でした。
抑えた色合いと不思議な世界観に一瞬でファンになったのを覚えています。
こちらのDVDも是非とも見たいところ。今なら置いてあるだろうか・・・
![]() | 或る旅人の日記 [DVD] (2005/01/26) 近藤研二 商品詳細を見る |
拍手ありがとうございます!励みになっております。
縁側の勝負
2009/06/24
バナーはこの絵の猫なのにサイトに載せていなかったのでトップにしました。
夏休み設定の絵です。少年が勝ったら宿題手伝ってもらう約束です。
弱いのにやたらと勝負を挑む猫さん。多分少年はこのような碁の勝負でいくつもの面倒を猫に任せてきたはず。
絵ぼちぼち描いてます。早く仕上げたい・・・!
夏休み設定の絵です。少年が勝ったら宿題手伝ってもらう約束です。
弱いのにやたらと勝負を挑む猫さん。多分少年はこのような碁の勝負でいくつもの面倒を猫に任せてきたはず。
絵ぼちぼち描いてます。早く仕上げたい・・・!
空想建築物
2009/06/22
![]() | Points of View - 視線の変遷 - 野又穫作品集 (2004/02) 野又 穫 商品詳細を見る |
一番手元に置きたい画集かもしれません。
無機質でありながら冷たさを感じない空想建築物、聞こえてくる大きな風の音、それでいてひたすらに静謐。ものすごく好きな絵です。
いつかは手元に・・・!
拍手ありがとうございます!
お返事です。
始まりました
2009/06/20

P-web 07が本日より始まりました!
作家さんの展示ページを見ると本当に素敵な絵が多くて、見ているだけでもすごく楽しいです。
今回は秋の参加時より出費してしまうことに決定(笑)
良い絵を沢山見た後の満足感、いいものです。自分ももっともっと描きたいと思えてきます。
絵頑張ろう・・・!
女心と猫の目
2009/06/18
更新
2009/06/17

カラーインクと水彩と色鉛筆とアクリルでひたすらに青。
私よりパソコンに詳しい弟に「更新しても大丈夫か」と聞いたら大丈夫だと言ったのでやっとこさ更新です。
(パソコンに詳しくないくせに疑り深い自分)
トップにも書きましたが、20日から始まるネット上のポストカード展P-web07に参加させていただきます!
今回は9種類、途中追加含め合計10種類のポスカ展示になります。以前参加した秋のP-webからすると、「青に溶ける」と「路地裏町」以外全部絵が入れ替わりました。新作も3枚・・・とこれから描く1枚。
特集のテーマでアリスです。自分の作風からするとずいぶん縁遠い気もしたのですが、頑張ってみるつもりです。
好きな作家さんが何人かP-web初参加されるようなので、今からわくわくしています。見るのも買うのも楽しみ。
拍手ありがとうございます。元気頂いてます!
描いてます
2009/06/12
本
2009/06/07
![]() | キツネ山の夏休み (ジョイ・ストリート) (1994/07) 富安 陽子 商品詳細を見る |
夏が近づくと読みたくなる本。
田舎で過ごすちょっと不思議な夏休みへの憧れはここからかも知れません。
人気のある本なのに文庫化とかしないんでしょうか・・・
絵描いてます。あまり時間もないのですが楽しいです。
テンプレートを変えました。森と小鳥の声にほっとする・・・
拍手ありがとうございます!励みになっております。
雨
2009/06/03
![]() | 雨ふる本屋 (2008/11) 日向 理恵子 商品詳細を見る |
新聞で見かけてから気になっています。書かれていたあらすじの「図書館」「古本屋」「雨」「物語」など、言葉が好きなものばかりでこれはもう読めと言われているとしか・・・!
最近スパムが多くなってきたので、近いうちにコメント機能をやめようと思っています。
承認制にしているのですが、大事なコメントまで間違って消してしまいそうになるので・・・
これまでのコメントもブログからは消えてしまうのですがすみません。言葉をかけてくださった方本当にありがとうございました!これから御用のある時は、拍手かメルフォをどうぞお気軽にご利用下さい・・・!
以前失敗した美人画風の絵に再チャレンジしています。
厚塗りアクリルのように塗りつぶしてやり直し、が出来ないのでかなりの集中を要しています。
(アクリルであることに変わりはないのですが薄塗りで描いているので)
水彩絵描きさん方はいつもこの緊張感の中で描いているのですね・・・
メルフォお返事です。拍手のかたもありがとうございます!
| HOME |