fc2ブログ
02月≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫04月

届きました

2009/03/29
妖怪アパートの幽雅な日常(10) (YA!ENTERTAINMENT)妖怪アパートの幽雅な日常(10) (YA!ENTERTAINMENT)
(2009/03/11)
香月 日輪

商品詳細を見る

届きました10巻。
もったいなくて読めない!(笑)読んだら終わってしまう・・・!

前から気になっていた「東京ゴッドファーザーズ」を見ました。
物語も面白かったのですが、それ以上に絵がすごいですね・・・しばらく作りこまれたアニメというのを見ていなかったので、改めて最近のアニメってすごいんだなと思いました。
印象がほとんど実写です。

メルフォおへんじです。拍手のかたもありがとうございます!
>>続きを読む・・・
 日常

漫画

2009/03/25
Image0080-1.jpg
版権。
少年漫画を読む度に切なさを感じるこの頃。
どうかほいほい怪我で済まない怪我をさせないで欲しいと思ってしまいます。
どうせ傷はどうにかなるから(特殊な力で)平気、という意識がいろんな漫画にある気がしてならない。
連載が進むほど戦いも過激になっていくのは本当に仕方のない事なんでしょうか・・・。
昔はそんな事考えずに楽しく読めていたのですが。

ほとんどルールも知らないくせに、今月はよく野球を見ました。
ルールも知らないくせに感動しました(笑)皆が「ありがとう」と思える出来事をありがとう。

パソコンのACアダプタが変な事になりまして、新しいものを注文したのですが届くのが来月って・・・!
今でさえあやういのにそんな長いこともつのだろうかこれは・・・!
もたなかったら少しの間ここもお休みせざるを得ないでしょうがすみません・・・。


送ってしまった今でも、声をおかけして良かったのかどうか迷っている。
でも活動を始めてから、ちょっとずつ勇気を出せるようになってきた気がします。
 日常

2009/03/20
Image0159-1.jpg
インクとアクリルと色鉛筆で。
ぼかしやにじみは予想外の形になるので面白いです。
 日常

鮮やかさ活かせず

2009/03/18
Image0158-1.jpg
買ったもののあまり使っていなかったW&Nのインクで描きました。
紙のためか、ぼかしながら描いたコピックみたいに・・・
けっこう思い切って手に入れた画材なので、もっと使っていきたいです。
 日常

部屋と世界

2009/03/16
Image0143-a.jpg

絵を描いたり物を作る人で、自分の世界観をしっかり持っている人はいいなぁとよく思います。
そういう方が机や部屋の様子を写真に撮られていたりすると、作品の世界観そのままな雰囲気の雑貨や家具が多くて、部屋すらも作品になってる・・・!と感心することも時々あります。
それにあこがれて、自分の部屋も自分の世界風に・・・と考えてましたが、いくら考えてみても自分の絵の世界なるものがさっぱりわからず、部屋作りに行き詰りました。
好きなものを集めれば自然と統一感が生まれるのかと思っても、和風、絵本(洋風)、自然と、まるでまとまらず。飾る雑貨などのこまごましたものも好きなのですが掃除が面倒という理由で基本的に買っていません。
結局「いいなぁ」と思うだけで、これまで通り青と緑と木を基調にしただけの素っ気無い部屋から変身することはできなさそうです。
まぁ落ち着ければそれでいいのかなぁ・・・
でも植物とアンティークなものだけは、ちょこちょこ集めていきたいと思ってます。

購読している投稿雑誌が、今月号をもってお休みするようです。
ひと月一枚でも長い間投稿し続けていただけに、ちょっとさみしいです・・・
 日常

桜の季節に

2009/03/14
sakura_dm_02_01.jpg
参加が決定したのでイベントのおしらせです!
「桜 Exhibition」
お花見の出来るギャラリーでのA3ポスターの展示会でございます。沢山の作家さんが参加されるので、お近くで興味のある方は遊びに行かれてみてはいかがでしょうか。

最近わたわたしていたのはこのイベントについてでした。デジタルな分野にうとい自分にとっては壁が多かったけれど頑張ってよかったです。
自分も「青に溶ける」と「画廊迷宮」をポスターにしていただくことになりました。
B5サイズで描いているので原画よりも大きい印刷になります。どんな感じになるのでしょうか・・・

トップ絵早く変えたいと思いながらもゆっくりゆっくりしか進まない森の絵。
一番最後に小さく人物を描くことを楽しみにしながら頑張ります。
 活動

2009/03/10
森の絵ぼちぼち描いてます。
写真を資料に描いているのですが、やはりそのまま描いてもつまらないのでほとんどの部分が架空の地形になるわけです。
しかし直線などまったくない自然の地形を描くのは本当に難しいです。この絵の中に足を踏み入れたとしたら、この岩やら苔やらの地面はどういう形でどういう角度で・・・と考えると苦手なはずの建物の方がまだ描きやすいと思ってしまう。

DSiのカメラのらくがき機能でも絵を描いたりしています。
細い線が引けなかったりなんだりで、簡単な落書きしか描けませんが新鮮で楽しい。

参加したいと言っていたイベント、どうにかなりそうです。
データについてなど知らない事ばかりで壁が多かった・・・!あともう少しです。ちゃんと決定したらおしらせしたいと思います!

拍手いつもありがとうございます!励みになっております。

自分の誕生色が分かるというサイトを見かけてやってみました。
>>続きを読む・・・
 日常

当日

2009/03/03
Image0077-1.jpg
夏に描いた絵でした。文だけよりいいかなと・・・

今年もひな祭り当日になんとかおひなさまを出しました。
何でいつもぎりぎりなんでしょうか何につけ(笑)
せっかく出したのでホコリをかぶらない程度にしばらく飾っておきます。
このおひなさまも、考えてみれば長いお付き合いです。
 日常

2009/03/01
Image0149-b.jpg
去年の秋に描きかけで失敗した骨董屋の絵です。
9割方描きあがっていたのですが、納得いかない所が多くてやめました。
でもこのテーマではいつかまた描いてみたいと思っています。

毎日データ何やらと向き合っています。
本当にこの時代パソコンに詳しくないと苦労するんですね・・・難しい!
 日常
 | HOME |