9月
2022/09/11
またひと月以上空いてしまった…!
展示のお知らせです。
今年も箱の中のお店さんにお声掛けいただいて、展示に参加させていただいています。
【和風レトロ喫茶】
開催期間:8月29日(月)~9月18日(日)
・会場・
画廊&雑貨屋<箱の中のお店>
〒462-0044
愛知県名古屋市北区北区元志賀町1丁目 元志賀町1丁目12−1東-2
平日18時~20時/土日祝14時~20時/水木定休
開催中です…!(開催前に告知すべし)
ここ数年あまり新作を描けていない状況が続いているのですが、ミニ原画なら描けるかもと参加させていただきました。
展示作品は以下になります。

以前描いた「秋色モダン」(ハガキサイズ)

ミニ原画「待ち人」

ミニ原画「クリームソーダ」 クリームソーダの擬人化っぽく。

ミニ原画「雨宿り」

質感を出したくてタイルの部分につや出しニス、雨の雫にはレジンを使用しました。
ミニ原画3点が新作です。なんとか描けて良かった…
委託しているグッズなどは通販でもお取り扱いいただいています。もしよろしければご覧ください。
https://hakoyufo.stores.jp/?category_id=5f5225f79d28420ba2afe179
8月の花たち



夏といえば朝顔とひまわり。特に青い朝顔好き。
web拍手ありがとうございます!
続きからメッセージお返事です。遅くなってしまいすみません…!
展示のお知らせです。
今年も箱の中のお店さんにお声掛けいただいて、展示に参加させていただいています。
【和風レトロ喫茶】
開催期間:8月29日(月)~9月18日(日)
・会場・
画廊&雑貨屋<箱の中のお店>
〒462-0044
愛知県名古屋市北区北区元志賀町1丁目 元志賀町1丁目12−1東-2
平日18時~20時/土日祝14時~20時/水木定休
開催中です…!(開催前に告知すべし)
ここ数年あまり新作を描けていない状況が続いているのですが、ミニ原画なら描けるかもと参加させていただきました。
展示作品は以下になります。

以前描いた「秋色モダン」(ハガキサイズ)

ミニ原画「待ち人」

ミニ原画「クリームソーダ」 クリームソーダの擬人化っぽく。

ミニ原画「雨宿り」

質感を出したくてタイルの部分につや出しニス、雨の雫にはレジンを使用しました。
ミニ原画3点が新作です。なんとか描けて良かった…
委託しているグッズなどは通販でもお取り扱いいただいています。もしよろしければご覧ください。
https://hakoyufo.stores.jp/?category_id=5f5225f79d28420ba2afe179
8月の花たち



夏といえば朝顔とひまわり。特に青い朝顔好き。
web拍手ありがとうございます!
続きからメッセージお返事です。遅くなってしまいすみません…!
展示
2021/10/02
約1年ぶりに展示に参加します。
いつも委託でお世話になっている名古屋の箱の中のお店さんで開催されます、「ーあの時」に、新作2点旧作1点を飾っていただきます。

【ーあの時】
あの時見た情景は、きっと—―
会期:2021年10月2日(土)~10月24日(日)
メインビジュアル・しまざきジョゼさん
参加作家
しまざきジョゼさん
HMMさん
へりきさん
井波ハトコさん
玲愛さん
縹 京介/ALPCMASさん
翠静 藍
箱の中のお店 https://hakofo.com/shop
18:00~20:00/土日祝14:00~20:00/水木(不定休)
お声掛けをいただいて、久々に一枚絵を描くきっかけになるかな…と思い切って参加させていただくことにしました。
お近くの方、近くにお立ち寄りの方など、ご無理のない範囲でご覧いただけたら幸いです。
カラー絵を(?)描くのが本当に久々で探り探りの制作でしたが、以前のような肩肘張った感覚が少し和らぎ、心なしか楽に描けるようになった…ような気がします。
これからもそんな感じで描いて行けたらな~と思います。

新作の一部
全体図は会期終了後、少し加筆してアップする予定です。
最近はといえば相変わらず絵の練習をする日々を送っています。出来る日だけ、というのんびりペースではありますが…
今年は特に人体をもうちょっと描けるようになりたいと、人体ばっかり練習してます。
まだまだ思うようには描けませんが少しずつ分かってきて、線に迷うことが減ってきたように思います。
ブログもなかなか更新出来ていない中、訪問してくださる方、サイトの拍手を押してくださった方ありがとうございます…!
いつも委託でお世話になっている名古屋の箱の中のお店さんで開催されます、「ーあの時」に、新作2点旧作1点を飾っていただきます。

【ーあの時】
あの時見た情景は、きっと—―
会期:2021年10月2日(土)~10月24日(日)
メインビジュアル・しまざきジョゼさん
参加作家
しまざきジョゼさん
HMMさん
へりきさん
井波ハトコさん
玲愛さん
縹 京介/ALPCMASさん
翠静 藍
箱の中のお店 https://hakofo.com/shop
18:00~20:00/土日祝14:00~20:00/水木(不定休)
お声掛けをいただいて、久々に一枚絵を描くきっかけになるかな…と思い切って参加させていただくことにしました。
お近くの方、近くにお立ち寄りの方など、ご無理のない範囲でご覧いただけたら幸いです。
カラー絵を(?)描くのが本当に久々で探り探りの制作でしたが、以前のような肩肘張った感覚が少し和らぎ、心なしか楽に描けるようになった…ような気がします。
これからもそんな感じで描いて行けたらな~と思います。

新作の一部
全体図は会期終了後、少し加筆してアップする予定です。
最近はといえば相変わらず絵の練習をする日々を送っています。出来る日だけ、というのんびりペースではありますが…
今年は特に人体をもうちょっと描けるようになりたいと、人体ばっかり練習してます。
まだまだ思うようには描けませんが少しずつ分かってきて、線に迷うことが減ってきたように思います。
ブログもなかなか更新出来ていない中、訪問してくださる方、サイトの拍手を押してくださった方ありがとうございます…!
絵のお仕事
2020/05/17
お仕事のお知らせです。
開隆堂出版様の令和3年度版の中学校英語教科書の1・2・3年生の表紙を担当させていただきました。
http://www.kairyudo.co.jp
教科書のお仕事は初めてで、相当緊張しながらの制作でしたが中学生が1年間使うのだから出来るだけ明るく楽しい雰囲気にしたいと描いた3枚でした。
許可をいただきましたので(ありがとうございます!)、イラストを掲載いたします。

1年生の表紙(左側は裏表紙側になります)


2年生の表紙



3年生の表紙(学年が進むごとに4人も少しずつ成長させています)

この3年生の絵が一番お気に入りです。

授業の時、子どもたちが少しだけ楽しい気分になってもらえたらいいなと願いつつ。
出掛けたくなる初夏ですが外出控えて部屋の片付けやらしています。
いつかやろうと思っていた事もちょっとずつ片付けていこう。
開隆堂出版様の令和3年度版の中学校英語教科書の1・2・3年生の表紙を担当させていただきました。
http://www.kairyudo.co.jp
教科書のお仕事は初めてで、相当緊張しながらの制作でしたが中学生が1年間使うのだから出来るだけ明るく楽しい雰囲気にしたいと描いた3枚でした。
許可をいただきましたので(ありがとうございます!)、イラストを掲載いたします。

1年生の表紙(左側は裏表紙側になります)


2年生の表紙



3年生の表紙(学年が進むごとに4人も少しずつ成長させています)

この3年生の絵が一番お気に入りです。

授業の時、子どもたちが少しだけ楽しい気分になってもらえたらいいなと願いつつ。
出掛けたくなる初夏ですが外出控えて部屋の片付けやらしています。
いつかやろうと思っていた事もちょっとずつ片付けていこう。
クリマ中止の決定
2020/04/30
6月のクリマの中止が決定されました。
残念ではありますが、早めに決断していただけて安心した面もあります。
運営の皆様ありがとうございました。また参加できる時を心から楽しみにしております!
最近は、模写と言えるほどではないスケッチとか絵の練習をしています。
しばらくまともにオリジナル絵を描いてないのでリハビリみたいな感じです。
子どもの頃から「見て描く」のはすごく苦手(自由に絵を描くのは好きだったが写生は嫌いだった)なのですが、手が慣れてくるとだんだん楽しくなってきますね。
残念ではありますが、早めに決断していただけて安心した面もあります。
運営の皆様ありがとうございました。また参加できる時を心から楽しみにしております!
最近は、模写と言えるほどではないスケッチとか絵の練習をしています。
しばらくまともにオリジナル絵を描いてないのでリハビリみたいな感じです。
子どもの頃から「見て描く」のはすごく苦手(自由に絵を描くのは好きだったが写生は嫌いだった)なのですが、手が慣れてくるとだんだん楽しくなってきますね。
猫猫
2019/08/13
お知らせが遅くなりましたが・・・
大阪大丸梅田店にて開催中の「ねことしあわせSHOP」にてグッズの委託販売をさせていただきます。

8月14日~19日まで・15階特設会場
石粉粘土の猫ブローチや、猫のいる絵のポストカードやイラストグッズなどを置いていただきます。
(委託のため他イベント時とは価格が異なる場合があります)
ねことしあわせDAYSという大きな企画の中のひとつです。期間中全館猫だらけになっているそうですので、お近くの猫好きの方は是非お立ち寄りくださいませ^^
アナログ画板原画展、無事終了いたしました。

カフェイココチさんの素敵な空間に展示していただけて、感想カードもいただけてとても嬉しかったです^^
主催様、イココチ様、作品をご覧くださった皆様本当にありがとうございました!
ひとまずお知らせとお礼のみで失礼します。
厳しい暑さが続いていますね~、くれぐれも体調に気を付けてお過ごしくださいませ・・・!
大阪大丸梅田店にて開催中の「ねことしあわせSHOP」にてグッズの委託販売をさせていただきます。

8月14日~19日まで・15階特設会場
石粉粘土の猫ブローチや、猫のいる絵のポストカードやイラストグッズなどを置いていただきます。
(委託のため他イベント時とは価格が異なる場合があります)
ねことしあわせDAYSという大きな企画の中のひとつです。期間中全館猫だらけになっているそうですので、お近くの猫好きの方は是非お立ち寄りくださいませ^^
アナログ画板原画展、無事終了いたしました。

カフェイココチさんの素敵な空間に展示していただけて、感想カードもいただけてとても嬉しかったです^^
主催様、イココチ様、作品をご覧くださった皆様本当にありがとうございました!
ひとまずお知らせとお礼のみで失礼します。
厳しい暑さが続いていますね~、くれぐれも体調に気を付けてお過ごしくださいませ・・・!
展示のお知らせ&クリマありがとうございました!
2019/07/21
まずは展示のお知らせです!
7/22(月)から始まるアナログ画板17周年記念祭[原画展]に参加させていただきます。

メインビジュアルはTsuinさんの作品です。
40名のアナログ作家さんの作品が素敵なカフェに並びます…!
私は新作1点を展示するほか、ミニ原画3点とポストカード3種と画集を置いていただく予定です。
新作の一部。小さめの絵です

会期:7/22(月)-8/4(日)
場所:東高円寺のBook Cafe Diner イココチ様(https://ikokochi.net/)
東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅から徒歩1分
営業時間/日・月 8:30~18:00(L.O 17:30)
火~土 8:30~21:00(L.O 20:30)
定休日/不定休
カフェなのでワンオーダー制となっております。
ゆっくり、まったりとしたひとときをお過ごしいただければと思います。
私も行きたい・・・!
参加作家さんの一覧など詳細はこちら→http://analog-ga.jp/17th/
そして6月29日・30日のクリエーターズマーケット無事終了いたしました。
今回も準備ぎりぎりでしたが家族の協力もあってなんとか設営出来ましたー


ブースに遊びに来てくださった皆様、お話ししてくださった皆様本当にありがとうございました!
年に一度のクリマ出展、今回も作品への反応を直に感じられたりお客さんとのやりとりが楽しかったりと、とても貴重な二日間となりました。
今度は原画ファイル忘れません…!(初日持って行くのを忘れた)
今回の収穫!

sugino harumiさんのポストカード
MASUMiさんのしおり
toshimaruさんのポストカード
ちっぷさんのポストカード

スミレソラさんの刺繍ブックカバー
別のイベントでお見掛けして以来ずっと気になってました・・・!
次の出展は、委託販売ですが大阪で猫のイベントに参加させていただく予定です。(8月)
4月頃から有難いことに、あるいは自業自得で・・・?あれやこれやと継続的に忙しい日々を送ってます。
夏休み気分になれるのは多分9月頃・・・そしたらSwitch買うんだ・・・
web拍手ありがとうございます!
蒸し暑い日々が続いておりますがどうぞお体大切にお過ごしください~
7/22(月)から始まるアナログ画板17周年記念祭[原画展]に参加させていただきます。

メインビジュアルはTsuinさんの作品です。
40名のアナログ作家さんの作品が素敵なカフェに並びます…!
私は新作1点を展示するほか、ミニ原画3点とポストカード3種と画集を置いていただく予定です。
新作の一部。小さめの絵です

会期:7/22(月)-8/4(日)
場所:東高円寺のBook Cafe Diner イココチ様(https://ikokochi.net/)
東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅から徒歩1分
営業時間/日・月 8:30~18:00(L.O 17:30)
火~土 8:30~21:00(L.O 20:30)
定休日/不定休
カフェなのでワンオーダー制となっております。
ゆっくり、まったりとしたひとときをお過ごしいただければと思います。
私も行きたい・・・!
参加作家さんの一覧など詳細はこちら→http://analog-ga.jp/17th/
そして6月29日・30日のクリエーターズマーケット無事終了いたしました。
今回も準備ぎりぎりでしたが家族の協力もあってなんとか設営出来ましたー


ブースに遊びに来てくださった皆様、お話ししてくださった皆様本当にありがとうございました!
年に一度のクリマ出展、今回も作品への反応を直に感じられたりお客さんとのやりとりが楽しかったりと、とても貴重な二日間となりました。
今度は原画ファイル忘れません…!(初日持って行くのを忘れた)
今回の収穫!

sugino harumiさんのポストカード
MASUMiさんのしおり
toshimaruさんのポストカード
ちっぷさんのポストカード

スミレソラさんの刺繍ブックカバー
別のイベントでお見掛けして以来ずっと気になってました・・・!
次の出展は、委託販売ですが大阪で猫のイベントに参加させていただく予定です。(8月)
4月頃から有難いことに、あるいは自業自得で・・・?あれやこれやと継続的に忙しい日々を送ってます。
夏休み気分になれるのは多分9月頃・・・そしたらSwitch買うんだ・・・
web拍手ありがとうございます!
蒸し暑い日々が続いておりますがどうぞお体大切にお過ごしください~
週末はクリマ
2019/06/26
6月29日(土)30日(日)のクリエーターズマーケットに向けて、時間に追われながら準備準備の日々です・・・!
とりあえずポスカ・画集の他に以下のものを持って行く予定です。

ブローチ


レモンソーダのクリアファイルをお試しで少しだけ作っていたのですが、良い感じだったので持って行こうと思います。(ただ5部限定のため土曜2部・日曜3部の販売になります…追加発注間に合わずすみません)


ミニ原画

目に金絵具を使っているので角度を変えるとちょっと光ります。

チョコミントイメージの女の子

新作缶バッジです~可愛く仕上がってくれて嬉しい

久しぶりの原画ペンダントです

しおり

トートバッグ

めがね拭き

シール
ブースは3号館のB-34・35です。過去最高に端っこです…!

マップ(クリックで拡大)
クリエーターズマーケット https://www.creatorsmarket.com/
開催日:6月29日(土)30日(日)
場所:ポートメッセなごや
時間:11:00〜18:00
どうやら当日は雨が降るようですが建物の中なので大丈夫です!(?)
ご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ~
とりあえずポスカ・画集の他に以下のものを持って行く予定です。

ブローチ


レモンソーダのクリアファイルをお試しで少しだけ作っていたのですが、良い感じだったので持って行こうと思います。(ただ5部限定のため土曜2部・日曜3部の販売になります…追加発注間に合わずすみません)


ミニ原画

目に金絵具を使っているので角度を変えるとちょっと光ります。

チョコミントイメージの女の子

新作缶バッジです~可愛く仕上がってくれて嬉しい

久しぶりの原画ペンダントです

しおり

トートバッグ

めがね拭き

シール
ブースは3号館のB-34・35です。過去最高に端っこです…!

マップ(クリックで拡大)
クリエーターズマーケット https://www.creatorsmarket.com/
開催日:6月29日(土)30日(日)
場所:ポートメッセなごや
時間:11:00〜18:00
どうやら当日は雨が降るようですが建物の中なので大丈夫です!(?)
ご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ~
活動とお出かけ
2019/04/26
活動お知らせです。
5月18日から6月4日まで神保町いちのいち名古屋店にて開催されるハンドメイドフェスタ「猫つづら」に参加いたします。

石粉粘土の猫ブローチやポストカードを置いていただく予定です。
神保町いちのいち名古屋店は、名古屋駅から直結のタカシマヤ ゲートタワーモール8階にございます。(三省堂書店名古屋本店内です)
沢山の猫雑貨が並びますので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
(委託販売のため、他イベント時等と価格が異なります)
https://ichinoichi.books-sanseido.jp/events/9100

そして次のイベント出展はクリエーターズマーケット(6月29・30日)です。
じわじわ準備も考えねば・・・
この春のお出かけあれこれ。長いです
3月の風の強い日に梅を見に行きました。


枝垂れ梅

枝に鳥
沢山の品種が花を咲かせており、梅にもこんなに種類があるんだと驚きました。
4月には植物園へ花見に行きました


温室の中。暑かった・・・



おまけにアーモンドの花
続いて東山動植物園
子供の頃はよく行っていました。約20年ぶり・・・

カナダヤマアラシ
写真を撮ってすぐに箱の中にもそもそ潜ってしまいました。一瞬でも可愛かったです

ハクトウワシ
羽を広げてくれてありがとう格好良かった・・・

「アーーー!!」というおっさんのような声で有名になったフクロテナガザルのケイジ君。
残念ながらタイミングが合わず雄叫びは聞けませんでした

イケメンゴリラで有名なシャバーニ。屋内の一番奥でたそがれており、これがズームの限界・・・

東山スカイタワーにも上ってみました

展望室からの園内と名古屋市内の眺め

会いたかったマヌルネコ!

可愛い・・・

眠るコアラ。今の時期赤ちゃんも見られます

閉園間際にキリン。
大分回りましたがすべての動物は見られませんでした。時間が足りない!
実際に見る動物たちは本当に可愛くて癒されました。自然動物館の夜行性動物エリア(かなり暗いので目が慣れるまで何も見えない)のスローロリスとキンカジューも大変可愛かったです・・・
植物園の方には行けなかったので、今回見られなかった動物にも会いにまた足を運びたいなと思います。
家に帰るとうちの猫がやたら愛しく感じました。動物が家にいるって良いものだなぁとしみじみ。
5月18日から6月4日まで神保町いちのいち名古屋店にて開催されるハンドメイドフェスタ「猫つづら」に参加いたします。

石粉粘土の猫ブローチやポストカードを置いていただく予定です。
神保町いちのいち名古屋店は、名古屋駅から直結のタカシマヤ ゲートタワーモール8階にございます。(三省堂書店名古屋本店内です)
沢山の猫雑貨が並びますので、近くにお越しの際は是非お立ち寄りくださいませ。
(委託販売のため、他イベント時等と価格が異なります)
https://ichinoichi.books-sanseido.jp/events/9100

そして次のイベント出展はクリエーターズマーケット(6月29・30日)です。
じわじわ準備も考えねば・・・
この春のお出かけあれこれ。長いです
3月の風の強い日に梅を見に行きました。


枝垂れ梅

枝に鳥
沢山の品種が花を咲かせており、梅にもこんなに種類があるんだと驚きました。
4月には植物園へ花見に行きました


温室の中。暑かった・・・



おまけにアーモンドの花
続いて東山動植物園
子供の頃はよく行っていました。約20年ぶり・・・

カナダヤマアラシ
写真を撮ってすぐに箱の中にもそもそ潜ってしまいました。一瞬でも可愛かったです

ハクトウワシ
羽を広げてくれてありがとう格好良かった・・・

「アーーー!!」というおっさんのような声で有名になったフクロテナガザルのケイジ君。
残念ながらタイミングが合わず雄叫びは聞けませんでした

イケメンゴリラで有名なシャバーニ。屋内の一番奥でたそがれており、これがズームの限界・・・

東山スカイタワーにも上ってみました

展望室からの園内と名古屋市内の眺め

会いたかったマヌルネコ!

可愛い・・・

眠るコアラ。今の時期赤ちゃんも見られます

閉園間際にキリン。
大分回りましたがすべての動物は見られませんでした。時間が足りない!
実際に見る動物たちは本当に可愛くて癒されました。自然動物館の夜行性動物エリア(かなり暗いので目が慣れるまで何も見えない)のスローロリスとキンカジューも大変可愛かったです・・・
植物園の方には行けなかったので、今回見られなかった動物にも会いにまた足を運びたいなと思います。
家に帰るとうちの猫がやたら愛しく感じました。動物が家にいるって良いものだなぁとしみじみ。
デザフェスvol.48ありがとうございました!
2018/11/23
ひたすら眠って休んだり溜まった雑用を片付けているうちに2週間近く経ってしまいましたがデザフェス初出展レポートです。

今回はイベント準備から帰路に至るまで、史上最高にぎりぎりでした・・・
直前の一週間はひたすらに作業。送る荷物を箱に詰めてみたら余りにも重くて会場で受け取ってブースに運べるだろうか・・・と思い二つに分けて重い方は会場、比較的軽い方は当日の朝に自分で会場まで持って行けるようにホテルに送りました。(会場に送った場合ひと箱につき保管料が2000円くらい掛かるのでひと箱にしておきたかった)
東京行きの日も電車の時間ぎりぎり。名古屋駅から新幹線と電車を乗り継ぎホテルへ。
その日の夜はまぁ予想通り眠れず、翌朝は寝不足で体が動かずに予定より2時間ほど遅れて会場に向かいました。
送っておいた荷物を受け取り、設営開始。
今回はsブース(180×90)を2つ分に、机とイスを2つずつ、パーテーションを1つ借りました。
sブースは奥行きが90㎝しかなく、机と作品の箱の他に持ち込んだキャリーやリュックもあったためますます狭くなり移動が大変でした。
(間抜けなことに荷物に足をとられて転んだり・・・真後ろの出展者様、一日バタバタしててすみませんでした)
ブースの設営に思いのほか時間が掛かり、開場時間を迎えてもまだ値札も置けていない有様。
早めに来てくださった方には万全でお迎え出来ず申し訳なかったです。
ある程度整った頃

右側の机


左側の机
1日出展で壁を借りるのはお値段的にちょっと、いやかなりキツいので(壁1枚で14500円)代わりにパーテーション(4800円)を借りて、ぱっと見でもどんな絵を描いているのか分かるようにA4プリントを飾りました。
手前のレモンソーダの絵はA3サイズ。本当はA2くらいのタペストリーを作って看板的な使い方をしようと思っていたのですが注文しようと思った時には納期が間に合わず、苦肉の策として家で印刷できる最大サイズのA3サイズを飾りました。
極力荷物を軽くするため額ではなくペーパースタンド。(マット台紙にスタンドが付いてる。A3額を立てられるスタンドもそう無いですしね・・・)
終日沢山の方が見に来てくださり、私がこれまで参加したイベントで一番だったと思います。さすがデザフェス・・・!
原画ファイルも見て頂けて、持って行って良かったです。
画集はもともと持ってきた在庫が少なく途中でなくなってしまい、手渡せなかった方には申し訳ありませんでした。
(追加印刷する予定なので今後のイベントにはまた持って行きます)
30分ほど時間を作って、事前にチェックしていた作家さんのブースを見に行きましたが、とても回り切れず。
それでも素敵な画集やポストカードをお迎えすることが出来ました。

デザフェスを存分に楽しむには1日は出展者として、もう1日は客としてゆっくり見て回るのが良いのかも知れません。
帰りの新幹線のことを考えて、6時頃(閉場1時間前)から撤収作業を開始。
しかしながら案の定片付けにもなかなかの時間を要しまして気付けば周囲はがらんと・・・

両日出展の人も多いとはいえ皆撤収早い・・・
荷物の返送手続きを済ませてビッグサイトを後にしました。

帰りの新幹線は最終ぎりぎり、地元の駅に着いた頃には日付が変わっていました。
イベント準備がぎりぎりになるのは私の常ではあるのですが(本気が出るのが遅いせいもあるけど「このくらいにしとこう」など適度な妥協が出来ない)、さすがに今回の何から何までぎりぎりは同行してくれた母にも迷惑を掛けてしまい反省しきりです。
今後はもっと計画的に・・・!せめて今回よりは余裕を持って行動したいです。
それでも初めてのデザフェス初出展は沢山の方に作品を見てもらえ、感想をいただき、作家さんともお会い出来たりととても楽しく面白いものでした。
正直今年一番楽しかったです。
次回来年5月は参加出来るかまだ分かりませんが、出展したい気持ちは非常に強いです・・・!
(でも次に出るなら180×180のMブースにしたい)
改めて、ブースに遊びに来てくださった皆様、お話ししてくださった皆様ありがとうございました!
本当に沢山の力をいただきました。
ついでに先日、今年もまたひとつ年を取りました。
けっこう区切りの年というか・・・自分がこんな年齢なんてとても信じられませんが、気持ちを新たに活動も生活も頑張っていきたいです。

今回はイベント準備から帰路に至るまで、史上最高にぎりぎりでした・・・
直前の一週間はひたすらに作業。送る荷物を箱に詰めてみたら余りにも重くて会場で受け取ってブースに運べるだろうか・・・と思い二つに分けて重い方は会場、比較的軽い方は当日の朝に自分で会場まで持って行けるようにホテルに送りました。(会場に送った場合ひと箱につき保管料が2000円くらい掛かるのでひと箱にしておきたかった)
東京行きの日も電車の時間ぎりぎり。名古屋駅から新幹線と電車を乗り継ぎホテルへ。
その日の夜はまぁ予想通り眠れず、翌朝は寝不足で体が動かずに予定より2時間ほど遅れて会場に向かいました。
送っておいた荷物を受け取り、設営開始。
今回はsブース(180×90)を2つ分に、机とイスを2つずつ、パーテーションを1つ借りました。
sブースは奥行きが90㎝しかなく、机と作品の箱の他に持ち込んだキャリーやリュックもあったためますます狭くなり移動が大変でした。
(間抜けなことに荷物に足をとられて転んだり・・・真後ろの出展者様、一日バタバタしててすみませんでした)
ブースの設営に思いのほか時間が掛かり、開場時間を迎えてもまだ値札も置けていない有様。
早めに来てくださった方には万全でお迎え出来ず申し訳なかったです。
ある程度整った頃

右側の机


左側の机
1日出展で壁を借りるのはお値段的にちょっと、いやかなりキツいので(壁1枚で14500円)代わりにパーテーション(4800円)を借りて、ぱっと見でもどんな絵を描いているのか分かるようにA4プリントを飾りました。
手前のレモンソーダの絵はA3サイズ。本当はA2くらいのタペストリーを作って看板的な使い方をしようと思っていたのですが注文しようと思った時には納期が間に合わず、苦肉の策として家で印刷できる最大サイズのA3サイズを飾りました。
極力荷物を軽くするため額ではなくペーパースタンド。(マット台紙にスタンドが付いてる。A3額を立てられるスタンドもそう無いですしね・・・)
終日沢山の方が見に来てくださり、私がこれまで参加したイベントで一番だったと思います。さすがデザフェス・・・!
原画ファイルも見て頂けて、持って行って良かったです。
画集はもともと持ってきた在庫が少なく途中でなくなってしまい、手渡せなかった方には申し訳ありませんでした。
(追加印刷する予定なので今後のイベントにはまた持って行きます)
30分ほど時間を作って、事前にチェックしていた作家さんのブースを見に行きましたが、とても回り切れず。
それでも素敵な画集やポストカードをお迎えすることが出来ました。

デザフェスを存分に楽しむには1日は出展者として、もう1日は客としてゆっくり見て回るのが良いのかも知れません。
帰りの新幹線のことを考えて、6時頃(閉場1時間前)から撤収作業を開始。
しかしながら案の定片付けにもなかなかの時間を要しまして気付けば周囲はがらんと・・・

両日出展の人も多いとはいえ皆撤収早い・・・
荷物の返送手続きを済ませてビッグサイトを後にしました。

帰りの新幹線は最終ぎりぎり、地元の駅に着いた頃には日付が変わっていました。
イベント準備がぎりぎりになるのは私の常ではあるのですが(本気が出るのが遅いせいもあるけど「このくらいにしとこう」など適度な妥協が出来ない)、さすがに今回の何から何までぎりぎりは同行してくれた母にも迷惑を掛けてしまい反省しきりです。
今後はもっと計画的に・・・!せめて今回よりは余裕を持って行動したいです。
それでも初めてのデザフェス初出展は沢山の方に作品を見てもらえ、感想をいただき、作家さんともお会い出来たりととても楽しく面白いものでした。
正直今年一番楽しかったです。
次回来年5月は参加出来るかまだ分かりませんが、出展したい気持ちは非常に強いです・・・!
(でも次に出るなら180×180のMブースにしたい)
改めて、ブースに遊びに来てくださった皆様、お話ししてくださった皆様ありがとうございました!
本当に沢山の力をいただきました。
ついでに先日、今年もまたひとつ年を取りました。
けっこう区切りの年というか・・・自分がこんな年齢なんてとても信じられませんが、気持ちを新たに活動も生活も頑張っていきたいです。
つくし荘スタート
2018/09/24
名古屋の展示会「第10期 つくし荘作家選抜展」開催中です!


期間:9/24~30(第2部) 会場:納屋橋Komore
古い絵から最近の絵まで、原画とブローチを展示をさせて頂いております。
会場と出展作家さん詳細→http://tsukushi-team.com/event/1375.html
新作としては小さめの森の絵を描きました。本当は大きい絵も描きたかったのですが…
素敵な作家さんの原画を沢山見られる展示会です。
お近くの方や名古屋にお立ち寄りの際は是非!
そして11月10日・11日、東京ビッグサイトにて開催の「デザインフェスタvol.48」
ブースNo.が決まりました。1階のNo.E-193,E-194です。

(画像は全体マップのごくごく一部です。本当に広い・・・)
出展は11月10日(土)のみ、画集やポスカやブローチやミニ原画を販売予定です。
憧れだったデザフェス初出展です。入念な準備と体力作り、しっかりせねば・・・!
私の出展詳細のページはこちらです
待ち侘びていた秋雨の季節となり、小雨の音に癒される日々です。
過ごしやすい気温にもなってきてほっとしますね~


久々に雨散歩に行った時の写真
web拍手ありがとうございます!


期間:9/24~30(第2部) 会場:納屋橋Komore
古い絵から最近の絵まで、原画とブローチを展示をさせて頂いております。
会場と出展作家さん詳細→http://tsukushi-team.com/event/1375.html
新作としては小さめの森の絵を描きました。本当は大きい絵も描きたかったのですが…
素敵な作家さんの原画を沢山見られる展示会です。
お近くの方や名古屋にお立ち寄りの際は是非!
そして11月10日・11日、東京ビッグサイトにて開催の「デザインフェスタvol.48」
ブースNo.が決まりました。1階のNo.E-193,E-194です。

(画像は全体マップのごくごく一部です。本当に広い・・・)
出展は11月10日(土)のみ、画集やポスカやブローチやミニ原画を販売予定です。
憧れだったデザフェス初出展です。入念な準備と体力作り、しっかりせねば・・・!
私の出展詳細のページはこちらです
待ち侘びていた秋雨の季節となり、小雨の音に癒される日々です。
過ごしやすい気温にもなってきてほっとしますね~


久々に雨散歩に行った時の写真
web拍手ありがとうございます!
猫つづら&つくし荘
2018/08/27
お知らせ遅くなりましてもう開催中なのですが、
第3回ハンドメイドフェスタ 猫つづら に出展中です!


新作もいろいろ

期間:8/25~9/2 場所:ミーツ国分寺3階 プラタナス広場
手作りの猫のブローチやポストカードの他、トートバッグなどを委託販売させていただいております。お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ^^
https://ichinoichi.books-sanseido.jp/events/3187
そして「第10期 つくし荘作家選抜展」
会期と会場を二つに分けて開催される名古屋の展示に1年ぶりに参加します。
私は第2部の9/24(月)~30(日)・納屋橋Komoreさんにて原画を数点展示させていただきます。
新作も何点か描けたらと思っているので、どうぞよろしくお願いいたします!
また、8/27~9/30まで三省堂書店名古屋本店(タカシマヤゲートタワーモール8階)にて「つくし荘作家選抜ポストカード展」が開催中です。
展示に参加される作家さん40名のポストカードがまとめて見られる企画で、私はレモンソーダの夏と旅雲ヒッチハイクの2種類を販売させていただきます。

名古屋駅から直結のビルの中の大きな本屋さんです。近くにお立ち寄りの際は是非足をお運びくださいませ。
そんなこんなで新作を描かねばです!
小さめの絵になるかもですが、原画をじっくり見ていただける貴重な機会なので頑張りたいです。
web拍手ありがとうございます!
せめてブログに広告が出ない程度には更新したいです(汗
第3回ハンドメイドフェスタ 猫つづら に出展中です!


新作もいろいろ

期間:8/25~9/2 場所:ミーツ国分寺3階 プラタナス広場
手作りの猫のブローチやポストカードの他、トートバッグなどを委託販売させていただいております。お近くの方は是非お立ち寄りくださいませ^^
https://ichinoichi.books-sanseido.jp/events/3187
そして「第10期 つくし荘作家選抜展」
会期と会場を二つに分けて開催される名古屋の展示に1年ぶりに参加します。
私は第2部の9/24(月)~30(日)・納屋橋Komoreさんにて原画を数点展示させていただきます。
新作も何点か描けたらと思っているので、どうぞよろしくお願いいたします!
また、8/27~9/30まで三省堂書店名古屋本店(タカシマヤゲートタワーモール8階)にて「つくし荘作家選抜ポストカード展」が開催中です。
展示に参加される作家さん40名のポストカードがまとめて見られる企画で、私はレモンソーダの夏と旅雲ヒッチハイクの2種類を販売させていただきます。


名古屋駅から直結のビルの中の大きな本屋さんです。近くにお立ち寄りの際は是非足をお運びくださいませ。
そんなこんなで新作を描かねばです!
小さめの絵になるかもですが、原画をじっくり見ていただける貴重な機会なので頑張りたいです。
web拍手ありがとうございます!
せめてブログに広告が出ない程度には更新したいです(汗
クリマありがとうございました!
2018/07/18
7月1日のクリエーターズマーケットでブースに立ち寄ってくださった皆様、作品を手に取ってくださった皆様ありがとうございました!

気力と体力の回復につとめている間に半月以上過ぎてしまいましたがまとめ記事書きます。
まず準備期間。
イベント前の一週間はいつも通りの修羅場でしたが、今回はハンドメイドマーケットの反省を活かそうと少しやり方を変えました。
これまではイベント準備に限らず時間的余裕がなくなってくると、「あぁあれがしたいこれがしたい・・・だが全てが終わるまで娯楽は我慢だ」という姿勢で作業を続けていました。これが終わればちょっとした楽しみが待ってる!というやる気にもつながり、締め切り明けの達成感&解放感を高めるものでもありましたが、一方で一切の気分転換が出来なくなる方法でした。それが自分を追い詰めていたのだと気づきまして今回は適度にガス抜きというか、作業の合間に短時間でも好きなことをするようにしてみました。
結論として・・・気分転換はした方が断然良いと思いました。心の軽さが違います。忙しいながら楽しむ余裕も出来たと思います。
・・・そもそもイベント準備や制作をもっと計画的に進められたらゆとりをもって作業を楽しめるはずなんですけどね・・・夏休みの宿題の頃からぎりぎりになってしまう性格が直せません。
当日のブースの様子です。



グッズの種類が増えました。
見ていただく方に少しでも楽しんでもらえていたら良いなぁ


今回は初めてブースを2つ借りました。
思った以上に広くて作品を全部置いてもスカスカ!(前回の教訓を活かせてない)
配置を工夫してなんとか見られるようにしました。
2ブースの広さは、いつも手伝ってくれている家族には机の奥でゆったり過ごせると大好評でした。金額(出展料)的には厳しいものがありますが・・・汗
ブースに来てくださった方の中には作品を以前から知っていてくださったり、じっくりと考えて購入するものを選んでくださったり、嬉しいご感想をいただけたり・・・
いつものことながら口下手・不手際など接客の反省点は盛り沢山でしたが、貴重な一日を楽しむことが出来ました。
お話してくださった方々、ありがとうございました!お言葉大変励みになります・・・!
そして少し会場巡りをして購入した戦利品

毎回ブースに居る自分と歩き回って楽しむ自分の二人に分身したくなります。
今回はこれまでのクリマの中で一番元気に過ごせたなと思います。途中だるくなることもなく、一日が短いと思うほどでした。準備期間中のガス抜き効果も少しあったのかなと思います。毎回こうだと良い・・・
クリマはまた来年の夏に参加出来ればと思っています。
次の出展イベントは今年11月のデザフェスの予定です。書き忘れていましたが、思い切って応募しまして出展が決まりました。さぁどうなることやら!
それまでにも展示や委託販売などありますので、またここにもお知らせに来ます。
東京の雑貨店「Nakamite」さんのブローチ展も無事終了いたしました。
店頭や通販で作品をご覧いただいた方、お手に取ってくださった方、どうもありがとうございました!
それにしても連日の猛暑、本当に厳しいですね・・・
どうぞ皆様出来る限り自分を甘やかして夏の暑さから体をお守りくださいませ。
色だけでも涼しそうな絵を置いておきます。

西日本も気温の高い日が続いていますね。
広島の呉に祖母が住んでいますが、幸い家のある地域は豪雨の被害を免れました。
交通が遮断されたため一時は近所のお店に物がなくなったそうですが今は通常の商品が並ぶようになったそうです。
西日本豪雨被災地の一日も早い復旧復興、そして暑さが収まることを祈っております。

気力と体力の回復につとめている間に半月以上過ぎてしまいましたがまとめ記事書きます。
まず準備期間。
イベント前の一週間はいつも通りの修羅場でしたが、今回はハンドメイドマーケットの反省を活かそうと少しやり方を変えました。
これまではイベント準備に限らず時間的余裕がなくなってくると、「あぁあれがしたいこれがしたい・・・だが全てが終わるまで娯楽は我慢だ」という姿勢で作業を続けていました。これが終わればちょっとした楽しみが待ってる!というやる気にもつながり、締め切り明けの達成感&解放感を高めるものでもありましたが、一方で一切の気分転換が出来なくなる方法でした。それが自分を追い詰めていたのだと気づきまして今回は適度にガス抜きというか、作業の合間に短時間でも好きなことをするようにしてみました。
結論として・・・気分転換はした方が断然良いと思いました。心の軽さが違います。忙しいながら楽しむ余裕も出来たと思います。
・・・そもそもイベント準備や制作をもっと計画的に進められたらゆとりをもって作業を楽しめるはずなんですけどね・・・夏休みの宿題の頃からぎりぎりになってしまう性格が直せません。
当日のブースの様子です。



グッズの種類が増えました。
見ていただく方に少しでも楽しんでもらえていたら良いなぁ


今回は初めてブースを2つ借りました。
思った以上に広くて作品を全部置いてもスカスカ!(前回の教訓を活かせてない)
配置を工夫してなんとか見られるようにしました。
2ブースの広さは、いつも手伝ってくれている家族には机の奥でゆったり過ごせると大好評でした。金額(出展料)的には厳しいものがありますが・・・汗
ブースに来てくださった方の中には作品を以前から知っていてくださったり、じっくりと考えて購入するものを選んでくださったり、嬉しいご感想をいただけたり・・・
いつものことながら口下手・不手際など接客の反省点は盛り沢山でしたが、貴重な一日を楽しむことが出来ました。
お話してくださった方々、ありがとうございました!お言葉大変励みになります・・・!
そして少し会場巡りをして購入した戦利品

毎回ブースに居る自分と歩き回って楽しむ自分の二人に分身したくなります。
今回はこれまでのクリマの中で一番元気に過ごせたなと思います。途中だるくなることもなく、一日が短いと思うほどでした。準備期間中のガス抜き効果も少しあったのかなと思います。毎回こうだと良い・・・
クリマはまた来年の夏に参加出来ればと思っています。
次の出展イベントは今年11月のデザフェスの予定です。書き忘れていましたが、思い切って応募しまして出展が決まりました。さぁどうなることやら!
それまでにも展示や委託販売などありますので、またここにもお知らせに来ます。
東京の雑貨店「Nakamite」さんのブローチ展も無事終了いたしました。
店頭や通販で作品をご覧いただいた方、お手に取ってくださった方、どうもありがとうございました!
それにしても連日の猛暑、本当に厳しいですね・・・
どうぞ皆様出来る限り自分を甘やかして夏の暑さから体をお守りくださいませ。
色だけでも涼しそうな絵を置いておきます。

西日本も気温の高い日が続いていますね。
広島の呉に祖母が住んでいますが、幸い家のある地域は豪雨の被害を免れました。
交通が遮断されたため一時は近所のお店に物がなくなったそうですが今は通常の商品が並ぶようになったそうです。
西日本豪雨被災地の一日も早い復旧復興、そして暑さが収まることを祈っております。
クリエーターズマーケット明日です!
2018/06/30
minneのハンドメイドマーケットありがとうございました!
2018/05/10

記事にするのがずいぶん遅れてしまいましたが、
4/28日(土)に出展した「minneのハンドメイドマーケット」無事終了いたしました。
作品をご覧いただいた方、お手に取ってくださった方、ありがとうございました!
イベント準備と当日を振り返ってつらつらと記録します。(すっごい長文です)
遠方イベントにも旅にも慣れていない故にあったあれこれ、もし少しでも誰かの参考になったら幸いです。
今年は企画参加や制作等が続いていて、ハンドメイドマーケットの準備に費やせる期間は4月に入ってからの一か月弱でした。
更に初の東京出展ということもあり、いろいろ・・・何かと・・・ひやひやしました(汗)。
まずホテルの予約に出遅れました。まぁ取れるだろうと余裕こいてビッグサイト近くのホテルを調べ始めた時には既に残り1室とか2室とか…!
宿泊日がGWに差し掛かる日だったので普段より早く予約が埋まっていったのだと思います。
東京を甘く見ずもっと早く調べておけば良かったと後悔しつつ、どうにかこうにか予約を取りました。
次に必要だったのが防炎布。
今回机に敷く布は防炎ラベル付きの防炎布でなくてはいけなかったので、希望のサイズに切り売りしてくれてラベルも同梱してくれるお店をネットで探し回った結果、カーテン屋さんの通販で生地を購入しました。
布を敷かないという選択肢もありましたが、やはり見栄えもあるし、東京等でのイベントは大体防炎布が必要っぽいので今後また使うかもと考えて。
そしてブローチ・ペンダントをひたすら作る日々が続きます。初めてのイベントなのでどのくらい作っていけば良いのか分からず、とにかく作れるだけ作らねばと少々頑張りすぎの毎日。
焦りと疲れの蓄積で交感神経が優位になったためか、イベント一週間前から連日寝不足状態に・・・
今回つくづく思ったのですが、どんなに忙しくても心と体を休ませることは本当に大事ですね。
毎回イベントや展示が終わるまでは全力でぎりぎりまで良くしたい(絵ならクオリティを上げたい、ブローチなら数を増やしたい)というのがあって意識的に休んだり気分転換の時間を作るのがすごく下手でした。
委託などで荷物を送ってしまえばそこで終わりというのならともかく、直接出展するイベントが控えているなら一番大事なのは当日の体調と体力。分かっているつもりでしたが今回も作業を優先してしまいました。
そんなわけでへとへとな心身のまま東京行きの日(イベント前日)がやって来ました。
同行してくれた母と新幹線で東京へ。途中、車窓から富士山が見えました。

子供の頃以来の富士山。美しかったです。
そうこうしているうちに東京駅に到着。
本来なら以前から行きたかった場所に遊びに行く予定だったのですが、少し遠いため体調のことを考え無理はしないことに。
そこで、こちらもまた気になっていた「インターメディアテク」に行ってみることにしました。

東京駅から歩いてすぐの施設「KITTE」内にある無料の博物館で、大小様々な生き物の骨格標本や鉱物、植物、楽器等々が展示されています。
骨格標本をまじまじと見たのは初めてだったのですが、キリンやクジラや大型の馬など、それぞれのスケール感がよく分かってかなり面白かったです。小さな生き物たちも、こんな骨格してるんだと興味深く見ました。
漢方系の植物の瓶がずらりと並ぶ様や、古い機械、各所に置かれているアンティークな家具や調度品などにもいちいちときめきじっくりと鑑賞しました。
惜しむらくは写真撮影が出来ないことです・・・めちゃくちゃ撮りたかった・・・!
せめてもと、博物館のショップで買ったポストカード3枚。

欲を言えば展示品のポストカードの種類がもっと多ければ・・・!
でも思っていた以上に楽しめました。行って良かったです!
東京駅から国際展示場駅まで電車で行き、ビッグサイト近くのホテルに一泊。
ほとんど眠れず疲れを引きずったまま迎えたイベント当日の朝。
なかなか動き出せず、予定より1時間遅れで会場へ。

東7ホール奥の自分のブースに来てみると、2ブース借りているのに机とイスが1ブース分しかない・・・!
急いで事務局へ行って事情を話し、ブースに引き返すと少ししてスタッフの方が机とイスを持ってきてくれました。
開場時間まで残り1時間ほど、郵送搬入していた箱を開き大急ぎで展示作業を進めます。
結局ブースが整ったのは開場30分後でした。情けない・・・


思っていたより机が大きくて置くものが足りず、ちょっとスカスカ感が否めません(スペースの計算は正確にしましょう・・・)。
お昼を過ぎると足を止めてくださるお客さんも増えてきました。
作品を手に取ってくれたり感想を言ってくれる方もいて嬉しかったです。
ただ毎度のことながらあまり上手にお話出来なくて申し訳ありませんでした・・・(汗
途中ブース内で描いていた絵たち





猫ばっかり
地味~に公開らくがきしていたら結構真剣に見てくださる方が多くて、緊張しましたがとても嬉しかったです。
短時間ながら会場を見て回って思ったのは、やはりminneさんのイベントだからなのか何となく全体の雰囲気が柔らかいこと、通路が広く取ってあって移動がしやすいこと、そして・・・ジャンルの選択を間違えたかなーということ。
応募時にジャンルを選択してアクセサリーのエリアになったのですが、周りの皆さんすごく繊細なアクセサリーばかりで自ブースが浮いてるなと感じました。「手作り」なのはブローチやペンダントだからとイラストよりこっちに重きを置いたのですが、アート系のジャンルにすべきだったかも知れません。
私個人の感想としては、初出展のハンドメイドマーケットは全体を通してクリマよりまったり・ゆったりといった感じでした。
反省点も多かったですがそれはまた次に活かすとして、関東の方々に作品を知って頂けて良かったです。
改めて、ブースに足を運んでくださった皆様ありがとうございました!
終了後、作品や備品を片付け会場を出、東7ホールから出口まで長ーい道のりを歩き

ビッグサイトを後にしました。

そこから電車を乗り継ぎ新幹線で名古屋へ。帰宅する頃には疲れ果てゾンビのような足取りでした。

重いキャリーバッグは駅の階段やエスカレーターの乗り降りの際、持ち上げるのに非常に苦労しました。キャリーに入れる荷物は引っ張れる重さではなく持ち上げられる重さに制限すべしですね・・・
そんなこんなで勉強になることが沢山あった東京初出展でした。
(翌日からひたすら眠って休んで元気取り戻しました)
今回のことも活かしていつかは、いずれは、デザフェスに出たい・・・!!
現在参加中のイベント
4/16(月)~5/21(月)「つくしのブックカバー展」
場所:三省堂書店名古屋本店(タカシマヤ ゲートタワーモール 8F)
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3/各線[名古屋]駅より直結
沢山の作家さんがデザインしたブックカバー(紙製/布製)を展示販売するイベントです。
私は布ブックカバーで参加させていただいています。

デザインの一部です。本の表紙を開く瞬間というのはまだ見ぬ世界への扉を開ける事に似ているなと思い、扉サイズ(?)の表紙を沢山描きました。


(運営さんにいただいた展示写真)
最上段の右から2番目が私の絵のブックカバーです。
近くにお立ち寄りの際は是非ご覧になってくださいませ!
そして7月1日(日)には「クリエーターズマーケットvol.38」 に出展します。
場所:ポートメッセなごや3号館 ブース番号:B-27, 28
毎年夏に出展しているおなじみのクリマ。しっかり、無理せず準備を進めて行きたいです・・・!
こちらもどうぞよろしくお願いいたします。
長い文章をここまで読んでいただきありがとうございました!
web拍手ありがとうございます!元気いただいております。
続きからコメントお返事です。
今後の予定とらくがきたち
2018/03/20
今後の活動予定です!
・4/16(月)~5/21(月)「つくしのブックカバー展」
場所:三省堂書店名古屋本店(タカシマヤ ゲートタワーモール 8F)
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3/各線[名古屋]駅より直結
沢山の作家さんがデザインしたブックカバー(紙製/布製)を展示販売するイベントです。
私は布ブックカバーで参加させていただきます。
自分の作品がブックカバーになるのは初めてなのでどうなるやら楽しみです。
名古屋駅から直結のビルなので、名古屋にお越しの際は是非^^
・4/28日(土)「minneのハンドメイドマーケット」
場所:東京ビッグサイト東7ホール
27、28、29日と3日間開催される中の、28日のみの出展です。
初めての東京出展でどきどきです・・・!ブローチを中心に、イラストグッズやミニ原画を用意したいと思っています。
・7/1(日)「クリエーターズマーケットvol.38」
場所:ポートメッセなごや3号館
6/30、7/1の2日開催のうち7/1のみの出展です。
今回はゆったりと作品を置きたく、思い切って2ブース借りました。
毎年同じようなラインナップなので今年は新しいグッズも作りたいと考えています。
ご興味のある方はどうぞよろしくお願いいたします・・・!
そしてハンドメイドフェスタ「猫つづら」終了いたしました。
会場で作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方、遠方から気にしてくださった方ありがとうございました!
私は会場に伺えませんでしたが、猫尽くしなイベントに参加できてとても楽しかったです^^
らくがき集め




主に0.3のボールペン(+コピック)で描いてます。
まだ「描いてて楽しい」は継続していて、日々そのことに静かに感動しています・・・(笑)
web拍手ぽちぽちありがとうございます!
春になり冬眠期間も明けたので、あまり無理はしないようにしつついろいろ頑張っていきたいと思います。
・4/16(月)~5/21(月)「つくしのブックカバー展」
場所:三省堂書店名古屋本店(タカシマヤ ゲートタワーモール 8F)
愛知県名古屋市中村区名駅1-1-3/各線[名古屋]駅より直結
沢山の作家さんがデザインしたブックカバー(紙製/布製)を展示販売するイベントです。
私は布ブックカバーで参加させていただきます。
自分の作品がブックカバーになるのは初めてなのでどうなるやら楽しみです。
名古屋駅から直結のビルなので、名古屋にお越しの際は是非^^
・4/28日(土)「minneのハンドメイドマーケット」
場所:東京ビッグサイト東7ホール
27、28、29日と3日間開催される中の、28日のみの出展です。
初めての東京出展でどきどきです・・・!ブローチを中心に、イラストグッズやミニ原画を用意したいと思っています。
・7/1(日)「クリエーターズマーケットvol.38」
場所:ポートメッセなごや3号館
6/30、7/1の2日開催のうち7/1のみの出展です。
今回はゆったりと作品を置きたく、思い切って2ブース借りました。
毎年同じようなラインナップなので今年は新しいグッズも作りたいと考えています。
ご興味のある方はどうぞよろしくお願いいたします・・・!
そしてハンドメイドフェスタ「猫つづら」終了いたしました。
会場で作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方、遠方から気にしてくださった方ありがとうございました!
私は会場に伺えませんでしたが、猫尽くしなイベントに参加できてとても楽しかったです^^
らくがき集め




主に0.3のボールペン(+コピック)で描いてます。
まだ「描いてて楽しい」は継続していて、日々そのことに静かに感動しています・・・(笑)
web拍手ぽちぽちありがとうございます!
春になり冬眠期間も明けたので、あまり無理はしないようにしつついろいろ頑張っていきたいと思います。
2/15~28 ハンドメイドフェスタ「猫つづら」(池袋)に参加します
2018/02/15
ご縁いただきまして、2月15日~28日までハンドメイドフェスタ「猫つづら」に参加することになりました!

場所:神保町いちのいち池袋店(西部池袋本店書籍館1F)
猫グッズが沢山集まるイベントで、私はブローチ・ペンダント・ポストカードを委託販売させていただきます。
新作も作りました・・・!

縁側で日向ぼっこしてるイメージの「うたたねこブローチ」

スコ座り(スコティッシュフォールド座り)風

一見毎度おなじみのパレットブローチですが・・・

よーく見ると絵具部分が猫になってます。

ペンダントも少しですがご用意しました。
併設のおふくわけカフェさんでは可愛くて美味しそうな猫モチーフのお菓子も味わえます!
お近くの猫好きの方は是非遊びに行かれてみてくださいませ^^
それと、グッズを置いてもらっている大阪の保護猫カフェウリエルさんでの委託期間が延長になりました。
とても素敵なお店なのでこちらも猫好きさんは是非!
「保護猫カフェ・ウリエル」https://www.cafe-uriel.com/
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西4-1-30
・平日(水曜を除く):
11:30〜20:00【最終入店】
・水、土、日、祝日:
12:00〜18:00【最終入店】
猫関連の話題が続いたのでたまには家の猫写真も。


プスープスーといびきをかいてよく眠る、今年で14歳のお嬢さんです。
web拍手ありがとうございます!元気いただいております。
せめてらくがきだけでも近々更新したいです・・・!

場所:神保町いちのいち池袋店(西部池袋本店書籍館1F)
猫グッズが沢山集まるイベントで、私はブローチ・ペンダント・ポストカードを委託販売させていただきます。
新作も作りました・・・!

縁側で日向ぼっこしてるイメージの「うたたねこブローチ」

スコ座り(スコティッシュフォールド座り)風

一見毎度おなじみのパレットブローチですが・・・

よーく見ると絵具部分が猫になってます。

ペンダントも少しですがご用意しました。
併設のおふくわけカフェさんでは可愛くて美味しそうな猫モチーフのお菓子も味わえます!
お近くの猫好きの方は是非遊びに行かれてみてくださいませ^^
それと、グッズを置いてもらっている大阪の保護猫カフェウリエルさんでの委託期間が延長になりました。
とても素敵なお店なのでこちらも猫好きさんは是非!
「保護猫カフェ・ウリエル」https://www.cafe-uriel.com/
〒530-0015
大阪府大阪市北区中崎西4-1-30
・平日(水曜を除く):
11:30〜20:00【最終入店】
・水、土、日、祝日:
12:00〜18:00【最終入店】
猫関連の話題が続いたのでたまには家の猫写真も。



プスープスーといびきをかいてよく眠る、今年で14歳のお嬢さんです。
web拍手ありがとうございます!元気いただいております。
せめてらくがきだけでも近々更新したいです・・・!
京都ポスカ展
2017/11/02
久々の活動お知らせです。(直前ですが…汗)
11/4(土)・5(日)、京都のみやこめっせで開催されるアートイベント京都ハンドメイドマルシェ内の「ARTs*LABoポスカ展 KHM2017」に参加します。
沢山の作家さんのポストカードが集まる企画で、私も8種類販売させていただきます。

遊びに行かれる方は是非ご覧になってくださいませ。
最近はと言えば10月から急にスイッチが入って部屋の大掃除をしています。
始めるまでは腰が(それはもう)重いけれど、一度始めるとだんだん楽しくなってくるもので物の整理や配置換えを日々進めています。
冬には快適になった部屋で創作に集中出来るようにしたい・・・!
更新出来ていない間も拍手ありがとうございます。
励みになっております!
11/4(土)・5(日)、京都のみやこめっせで開催されるアートイベント京都ハンドメイドマルシェ内の「ARTs*LABoポスカ展 KHM2017」に参加します。
沢山の作家さんのポストカードが集まる企画で、私も8種類販売させていただきます。

遊びに行かれる方は是非ご覧になってくださいませ。
最近はと言えば10月から急にスイッチが入って部屋の大掃除をしています。
始めるまでは腰が(それはもう)重いけれど、一度始めるとだんだん楽しくなってくるもので物の整理や配置換えを日々進めています。
冬には快適になった部屋で創作に集中出来るようにしたい・・・!
更新出来ていない間も拍手ありがとうございます。
励みになっております!
クリマありがとうございました!
2017/06/23
遅ればせながら、クリマ終了いたしました。
作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方、お話ししてくださった方ありがとうございました!


これまでクリマは夏に4回、冬に1回出展してきましたがいずれも1日のみで、両日出展は初めてでした。
心配も多かったのですが(主に体力面で)一度くらい両日出てみたいと思い切った今回。結果的に良かったなと思います。
両日出展者ならではのお楽しみである二日目の朝の開場前の会場散歩が出来たり(設置作業がない分時間があるのです)、一日目に気づいた配置などの改良点を二日目に活かせたり、勿論お会いできる方も多くなったり。
体力面では、両日ともしんどくなる時間帯はあったのですが車で休むほどではなく、例年に比べて涼しかったことが大分助けになりました。
やっぱりイベント出展は大変ながらも楽しいなぁと思います。原画や作品を直に見てもらえる事は勿論、日常生活でこんなに沢山の方と笑顔を交わすことがないので本当に貴重で楽しい時間です。
改めて、ブースに足をお運びいただいた皆様ありがとうございました!
クリマ戦利品


(写真が下手で作家さんに申し訳ない)
今回も素敵な作品に出会えました!
※クリマ18日(日)にお声掛けくださった某様
頂いたお話が継続しているようでしたら、サイトの「ご案内」ページにあるメールフォームからご連絡頂けると幸いです。
メルアドを添えて頂けましたらメールで返信いたします。
あと、ひとつ前の記事にデザフェスの戦利品写真追加しました~
続きから拍手お返事です!
作品を見てくださった方、お手に取ってくださった方、お話ししてくださった方ありがとうございました!


これまでクリマは夏に4回、冬に1回出展してきましたがいずれも1日のみで、両日出展は初めてでした。
心配も多かったのですが(主に体力面で)一度くらい両日出てみたいと思い切った今回。結果的に良かったなと思います。
両日出展者ならではのお楽しみである二日目の朝の開場前の会場散歩が出来たり(設置作業がない分時間があるのです)、一日目に気づいた配置などの改良点を二日目に活かせたり、勿論お会いできる方も多くなったり。
体力面では、両日ともしんどくなる時間帯はあったのですが車で休むほどではなく、例年に比べて涼しかったことが大分助けになりました。
やっぱりイベント出展は大変ながらも楽しいなぁと思います。原画や作品を直に見てもらえる事は勿論、日常生活でこんなに沢山の方と笑顔を交わすことがないので本当に貴重で楽しい時間です。
改めて、ブースに足をお運びいただいた皆様ありがとうございました!
クリマ戦利品


(写真が下手で作家さんに申し訳ない)
今回も素敵な作品に出会えました!
※クリマ18日(日)にお声掛けくださった某様
頂いたお話が継続しているようでしたら、サイトの「ご案内」ページにあるメールフォームからご連絡頂けると幸いです。
メルアドを添えて頂けましたらメールで返信いたします。
あと、ひとつ前の記事にデザフェスの戦利品写真追加しました~
続きから拍手お返事です!
6月17日・18日クリマ両日出展します!
2017/06/15
クリマ今週末です!
準備は全然終わってません!(毎度のこと)
今年は初めての両日出展ということでいろいろ緊張ですが、無理しない程度に頑張りながら楽しめたらと思います。
いつものポストカード(新作多めです)やブローチ、画集の他、原画も数点展示販売いたします。
ハガキサイズ以上の原画を販売するのはクリマでは初なので、ご覧いただけたら嬉しいです。
あとペンダントを少しと原画ファイルと、間に合えば缶バッジも持って行きます・・・!
クリエーターズマーケット
2017年6月17日(土)、6月18日(日)11:00~18:00
ポートメッセなごや2号館+3号館
私のブースは3号館のB-50になります。

こんな感じのブローチたちとお待ちしております。是非遊びにいらしてくださいませ!
三省堂書店様にてひと月の間開催された「作家原画展つくし荘」無事終了いたしました。
本屋さんで絵を展示させていただくというとても貴重な経験でした。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!

5月末、母とちらっと東京旅をしました。
デザフェスに初めて足を踏み入れ刺激を沢山もらったり、ミュシャ展では作品と人混みに圧倒されたり・・・
デザフェスとミュシャ展の両方で改めて感じたのは、やっぱり手描きの作品は直に見るのが一番いいなということでした。
印刷や画面越しでは伝わらない何かが確かに感じられ、なんというかがつんと「強い」です。
クリマでも他の作家さんの原画をまじまじ拝見出来るのがとても楽しみ(ご迷惑にならない程度に・・・!)。
追記:デザフェス戦利品のポスカや作品集。
心ときめくものばかりで目移りしました・・・きっと二日歩き回れたとしても時間が足りない。(お金も)



拍手ありがとうございます!
それではぎりぎりまで準備してきます~
準備は全然終わってません!(毎度のこと)
今年は初めての両日出展ということでいろいろ緊張ですが、無理しない程度に頑張りながら楽しめたらと思います。
いつものポストカード(新作多めです)やブローチ、画集の他、原画も数点展示販売いたします。
ハガキサイズ以上の原画を販売するのはクリマでは初なので、ご覧いただけたら嬉しいです。
あとペンダントを少しと原画ファイルと、間に合えば缶バッジも持って行きます・・・!
クリエーターズマーケット
2017年6月17日(土)、6月18日(日)11:00~18:00
ポートメッセなごや2号館+3号館
私のブースは3号館のB-50になります。

こんな感じのブローチたちとお待ちしております。是非遊びにいらしてくださいませ!
三省堂書店様にてひと月の間開催された「作家原画展つくし荘」無事終了いたしました。
本屋さんで絵を展示させていただくというとても貴重な経験でした。
ご覧いただいた皆様、ありがとうございました!

5月末、母とちらっと東京旅をしました。
デザフェスに初めて足を踏み入れ刺激を沢山もらったり、ミュシャ展では作品と人混みに圧倒されたり・・・
デザフェスとミュシャ展の両方で改めて感じたのは、やっぱり手描きの作品は直に見るのが一番いいなということでした。
印刷や画面越しでは伝わらない何かが確かに感じられ、なんというかがつんと「強い」です。
クリマでも他の作家さんの原画をまじまじ拝見出来るのがとても楽しみ(ご迷惑にならない程度に・・・!)。
追記:デザフェス戦利品のポスカや作品集。
心ときめくものばかりで目移りしました・・・きっと二日歩き回れたとしても時間が足りない。(お金も)



拍手ありがとうございます!
それではぎりぎりまで準備してきます~
ゲートタワー三省堂書店様にて原画販売
2017/05/21
また間が空いてしまいましたがお知らせです・・・!
「原画販売展つくし荘」という企画で、名古屋駅のゲートタワーモール8F三省堂書店様の棚にて原画とグッズを販売させて頂いております。


期間は2017年5月18日~6月15日まで。開催中です!
原画は半分以上が新作(5月前半必死で描いてました)、すべて一点ものです。グッズは画集とブローチ、ポストカードは展示作品中心に作っています。
ゲートタワーは名古屋駅に4月にオープンしたばかりのビルで、8Fの三省堂書店はものすごく広くて本好きの方にはとても楽しめると思います。広さのあまり私は毎回迷ってます・・・汗
☆↑画像1枚目・作品一覧の右端の上から1枚目2枚目の絵は在庫としてしまってあるため、時期によっては棚に並んでいないかも知れません。
☆2枚目は展示写真です。5月現在、上の2段は作家のかわいみなさん、下の2段が私のスペースとなっておりますが、会期途中で棚の上下は入れ替えになります。
原画を展示販売する機会はあまり多くないので、名古屋にお越しの際は是非お立ち寄りいただけたら幸いです…!
6月17日(土)・18日(日)のクリエーターズマーケットでは初めて両日出展します。
ブース番号はB-50。今回のクリマではジャンルごとのブース位置が変わり、出入り口から少し遠くなりましたが、角を頂けたので今回も原画ファイルを持って行けそうです。
ポスカや画集やブローチを委託販売させて頂いている名古屋の「箱の中のお店」に、少し前になりますが品切れだった画集やポストカードを追加納品いたしました。
1階は沢山の作家さんの個性的な雑貨が並び、2階では様々なテーマの企画展示をされているお店です。
こちらも近くにお越しの際は是非お立ち寄りになってくださいませ!
メルフォお返事です~
「原画販売展つくし荘」という企画で、名古屋駅のゲートタワーモール8F三省堂書店様の棚にて原画とグッズを販売させて頂いております。


期間は2017年5月18日~6月15日まで。開催中です!
原画は半分以上が新作(5月前半必死で描いてました)、すべて一点ものです。グッズは画集とブローチ、ポストカードは展示作品中心に作っています。
ゲートタワーは名古屋駅に4月にオープンしたばかりのビルで、8Fの三省堂書店はものすごく広くて本好きの方にはとても楽しめると思います。広さのあまり私は毎回迷ってます・・・汗
☆↑画像1枚目・作品一覧の右端の上から1枚目2枚目の絵は在庫としてしまってあるため、時期によっては棚に並んでいないかも知れません。
☆2枚目は展示写真です。5月現在、上の2段は作家のかわいみなさん、下の2段が私のスペースとなっておりますが、会期途中で棚の上下は入れ替えになります。
原画を展示販売する機会はあまり多くないので、名古屋にお越しの際は是非お立ち寄りいただけたら幸いです…!
6月17日(土)・18日(日)のクリエーターズマーケットでは初めて両日出展します。
ブース番号はB-50。今回のクリマではジャンルごとのブース位置が変わり、出入り口から少し遠くなりましたが、角を頂けたので今回も原画ファイルを持って行けそうです。
ポスカや画集やブローチを委託販売させて頂いている名古屋の「箱の中のお店」に、少し前になりますが品切れだった画集やポストカードを追加納品いたしました。
1階は沢山の作家さんの個性的な雑貨が並び、2階では様々なテーマの企画展示をされているお店です。
こちらも近くにお越しの際は是非お立ち寄りになってくださいませ!
メルフォお返事です~
アートダイブありがとうございました!
2017/04/15

遅ればせながら、アートダイブ無事終了しました。
作品を見てくださった方、手に取ってくださった方、お話しして下さった方ありがとうございました!


ブース写真だけだといつものクリマとほぼ同じですが・・・汗
初参加で緊張もありましたが、初めましての作家さんにご挨拶出来たり
いろいろな方にお会い出来て嬉しかったです。
以前イラストだけ参加させていただいたアートパネル(アートダイブの企画)が今回も展示されていて、初めて実物を見ることが出来ました。

印刷がすごく綺麗で、自分の絵だけど欲しくなりました…笑
そして楽しみだった他の作家さんたちのブース巡り。
沢山の素敵な作品に出会えて楽しかったです。



遠方出展はやはり移動が大変だなという印象ですが、6月のクリマも頑張ろうというやる気をもらえたのでしっかり準備していきたいと思います。
あとクリマの前に名古屋でもうひとつ展示販売がありそうなので、そっちも・・・!
web拍手ありがとうございます!
アートダイブ
2017/03/31
アートダイブ出展日間近、毎度のことながらぎりぎりで準備してます・・・!

画集と今回のブローチ(もっとあります)

改めて開催情報です。
アートダイブ 会場:インテックス大阪4号館 日時:4月1日(土)・2日(日) 11:00 - 17 :00
私は2日(日)のみの出展になります。
ブース番号:C-75,76 https://artdive.net/c/4245
ポストカード、画集のほか、石粉粘土で作ったブローチなどを販売予定です。
今回は少しですがペンダントも作ってみました。

また、協賛のPICOさんのブースのプレゼント企画用色紙も描かせていただきました。

来場者の方に抽選でプレゼントされるそうで、他にも素敵な作家さんのサイン色紙やグッズがあるようです。
企画ページhttps://artdive.net/official/pico/
関西のイベント初出展でどきどきですが、楽しみたいと思います・・・!
当日会場に行かれる方は是非遊びにいらしてくださいませ!

画集と今回のブローチ(もっとあります)

改めて開催情報です。
アートダイブ 会場:インテックス大阪4号館 日時:4月1日(土)・2日(日) 11:00 - 17 :00
私は2日(日)のみの出展になります。
ブース番号:C-75,76 https://artdive.net/c/4245
ポストカード、画集のほか、石粉粘土で作ったブローチなどを販売予定です。
今回は少しですがペンダントも作ってみました。

また、協賛のPICOさんのブースのプレゼント企画用色紙も描かせていただきました。

来場者の方に抽選でプレゼントされるそうで、他にも素敵な作家さんのサイン色紙やグッズがあるようです。
企画ページhttps://artdive.net/official/pico/
関西のイベント初出展でどきどきですが、楽しみたいと思います・・・!
当日会場に行かれる方は是非遊びにいらしてくださいませ!
3月
2017/03/03
「ARTs*LABo Ex2017 和風幻想」終了いたしました。
会場で絵を見てくださった方、ATC(ミニ原画)やポスカなどグッズをお手に取ってくださった方、主催のRyuさん、どうもありがとうございました!
展示の様子(写真お借りしました)。

感想ノートへのメッセージもとても嬉しかったです。
原画をじっくり見て頂けるってアナログ描きにとって本当に幸せなことです…!
そしてそして、来月初めての関西でのイベント出展が決まりました。
(前回の日記でイベント少なくなるかもとか言っておきながら…)
アートダイブ♯12
4月1日(土)・2日(日) 11:00 - 17 :00 インテックス大阪 4号館
私は2日(日)のみの出展となります。
アートダイブにはこれまでARTs*LABoさんのポスカ展などで委託参加したことがあり気になるイベントでしたが、足を運んだことはありませんでした。
にもかかわらず初出展。初めての場所&遠征&準備期間がひと月もない、でかなりわたわた緊張してますが、3月いっぱい作品作りと体力作り頑張りたいと思います…!
アートダイブHP内の私のページはこちら
https://artdive.net/creators/?exhibitor_id=dbceab90-d6a4-463d-af37-a8874a2f3fef
いつものポスカやブローチのほか、原画ファイルも持って行けたらと思っております。
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいませ!
東海地方のイベントではお目にかかれない作家さんたちの作品を見たりグッズを買えるのをひそかに楽しみにしてます。
そして6月17日(土)・18日(日)のクリエーターズマーケット、いつもは1日出展のところ、今年は両日で出展申し込みをしました。
土日のどちらに確実に出られるか予定が決まらなかったからなのですが、申し込んだからには何とか両日出たいと思います…!
こちらに向けても作品・体力作りしっかりしていかねばです。
サイトトップ絵更新しました。
和風幻想に向けて描いた新作「夜会」です。
描いても描いても終わりの見えない壁紙の柄に苦労しましたが、こういう地道な作業嫌いじゃなかったりもします。
会場で絵を見てくださった方、ATC(ミニ原画)やポスカなどグッズをお手に取ってくださった方、主催のRyuさん、どうもありがとうございました!
展示の様子(写真お借りしました)。

感想ノートへのメッセージもとても嬉しかったです。
原画をじっくり見て頂けるってアナログ描きにとって本当に幸せなことです…!
そしてそして、来月初めての関西でのイベント出展が決まりました。
(前回の日記でイベント少なくなるかもとか言っておきながら…)
アートダイブ♯12
4月1日(土)・2日(日) 11:00 - 17 :00 インテックス大阪 4号館
私は2日(日)のみの出展となります。
アートダイブにはこれまでARTs*LABoさんのポスカ展などで委託参加したことがあり気になるイベントでしたが、足を運んだことはありませんでした。
にもかかわらず初出展。初めての場所&遠征&準備期間がひと月もない、でかなりわたわた緊張してますが、3月いっぱい作品作りと体力作り頑張りたいと思います…!
アートダイブHP内の私のページはこちら
https://artdive.net/creators/?exhibitor_id=dbceab90-d6a4-463d-af37-a8874a2f3fef
いつものポスカやブローチのほか、原画ファイルも持って行けたらと思っております。
お近くの方は是非遊びにいらしてくださいませ!
東海地方のイベントではお目にかかれない作家さんたちの作品を見たりグッズを買えるのをひそかに楽しみにしてます。
そして6月17日(土)・18日(日)のクリエーターズマーケット、いつもは1日出展のところ、今年は両日で出展申し込みをしました。
土日のどちらに確実に出られるか予定が決まらなかったからなのですが、申し込んだからには何とか両日出たいと思います…!
こちらに向けても作品・体力作りしっかりしていかねばです。
サイトトップ絵更新しました。
和風幻想に向けて描いた新作「夜会」です。
描いても描いても終わりの見えない壁紙の柄に苦労しましたが、こういう地道な作業嫌いじゃなかったりもします。
和風幻想
2017/02/13
お久しぶりです・・・!
冬眠しているうちにいつの間にか2月も半ば・・・
まず展示のお知らせから。
直前の告知となってしまいましたが、2/15(水)から神保町のギャラリーで開催されるグループ展「ARTs*LABo Ex2017」に参加します。
2/15〜2/19までの前半を『FANTASY』『和風幻想』、2/24〜2/28までの後半を『SToRy(絵本的な作風)』『COLORs*(ノンテーマ)』とテーマに合わせた作品が展示され、私は前半の『和風幻想』に参加させて頂きます。

今回に合わせて描いた新作↑を1点と、「古書の旅人」「レモンソーダの夏」「路地裏猫町」「古書の深海」の合計5点の原画を展示させて頂きます。
グッズとしてはATC(ミニ原画)を数点、ポストカードが20種、ブローチを10個と、作品集「物語の風景」を置いて頂く予定です。
今回のブローチたち

ポートフォリオ代わりにA4プリントを集めたファイルも置いてありますので、ご覧頂けたら幸いです。
「ARTs*LABo Ex2017」https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2697
前半:2017/2/15(水) 〜 2017/2/19(日) 後半:2017/2/24(金) 〜 2017/2/28(火)
開催時間:13:00~19:00|※初日は16:00より。最終日は17:00まで ★日曜日はビル管理の関係で入り口が施錠されますので 03-3556-3636へご連絡ください とのことです。
入場料:無料
会場:ギャラリー CORSO 東京都千代田区神田神保町3-1-6 日建ビル3F
前半・後半合わせて50名もの作家さんが参加されます。お近くの方は是非足をお運びになってくださいませ!
ここしばらくは部屋の片付けや絵の勉強・練習をして過ごしていました。
そんな中、家の猫3匹のうちの2匹が相次いで旅立ち、落ち込んだりも・・・
3匹は13年前に家で生まれた兄弟で、2匹は子猫の時お知り合いにもらわれたのち理由あって9年前に出戻り、1匹はずっと家で暮らしてきた子でした。
出戻りの子の1匹が旅立った1週間後に、ずっと家にいた子も行ってしまいました。
見た目は勇ましいのに気が小さくて甘えん坊だった子と、長年我が家に沢山の笑いと癒しを与えてくれていた子。思い出すとまだ涙が出てきます。
淋しさもあって、残る1匹に皆が甘々になっているこの頃です。
今年は少し展示やイベント参加が減るかもしれませんが(まだ分からないけど)、その分絵修行を頑張っていきたいと思います。
少しでも描きたいものが描けるよう力を付けたい。勉強で終わらせず練習することが大事・・・!
冬眠しているうちにいつの間にか2月も半ば・・・
まず展示のお知らせから。
直前の告知となってしまいましたが、2/15(水)から神保町のギャラリーで開催されるグループ展「ARTs*LABo Ex2017」に参加します。
2/15〜2/19までの前半を『FANTASY』『和風幻想』、2/24〜2/28までの後半を『SToRy(絵本的な作風)』『COLORs*(ノンテーマ)』とテーマに合わせた作品が展示され、私は前半の『和風幻想』に参加させて頂きます。

今回に合わせて描いた新作↑を1点と、「古書の旅人」「レモンソーダの夏」「路地裏猫町」「古書の深海」の合計5点の原画を展示させて頂きます。
グッズとしてはATC(ミニ原画)を数点、ポストカードが20種、ブローチを10個と、作品集「物語の風景」を置いて頂く予定です。
今回のブローチたち

ポートフォリオ代わりにA4プリントを集めたファイルも置いてありますので、ご覧頂けたら幸いです。
「ARTs*LABo Ex2017」https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2697
前半:2017/2/15(水) 〜 2017/2/19(日) 後半:2017/2/24(金) 〜 2017/2/28(火)
開催時間:13:00~19:00|※初日は16:00より。最終日は17:00まで ★日曜日はビル管理の関係で入り口が施錠されますので 03-3556-3636へご連絡ください とのことです。
入場料:無料
会場:ギャラリー CORSO 東京都千代田区神田神保町3-1-6 日建ビル3F
前半・後半合わせて50名もの作家さんが参加されます。お近くの方は是非足をお運びになってくださいませ!
ここしばらくは部屋の片付けや絵の勉強・練習をして過ごしていました。
そんな中、家の猫3匹のうちの2匹が相次いで旅立ち、落ち込んだりも・・・
3匹は13年前に家で生まれた兄弟で、2匹は子猫の時お知り合いにもらわれたのち理由あって9年前に出戻り、1匹はずっと家で暮らしてきた子でした。
出戻りの子の1匹が旅立った1週間後に、ずっと家にいた子も行ってしまいました。
見た目は勇ましいのに気が小さくて甘えん坊だった子と、長年我が家に沢山の笑いと癒しを与えてくれていた子。思い出すとまだ涙が出てきます。
淋しさもあって、残る1匹に皆が甘々になっているこの頃です。
今年は少し展示やイベント参加が減るかもしれませんが(まだ分からないけど)、その分絵修行を頑張っていきたいと思います。
少しでも描きたいものが描けるよう力を付けたい。勉強で終わらせず練習することが大事・・・!
はや11月
2016/11/06
あっという間に11月です。今年があと2か月もないなんて…
活動おしらせです。
今年の3月に続いて、つくし荘さんの企画で11/5(土)-12/2(金)まで東急ハンズ名古屋ANNEX店8階文具売り場にてグッズを販売させていただきます!
画集とポストカード、ブローチを置かせていただいております。
※委託販売になりますので他イベント時と価格が異なる場合があります


ブローチはおなじみメンバーと新作をちょこっと。
前回はプリンターの不調でポスカを少ししか持って行けず悔しい思いをしたので、今回はしっかり刷りました…!
つくし賞の「あなたが大好き」(現サイトトップ絵)もポスカにして置いております。
お近くの方は是非覗いてみてくださいませ!
東急ハンズ名古屋ANNEX店http://annex.tokyu-hands.co.jp/
☆12日(土)のDesigner's fes(デザイナーズフェス)ももうすぐです。
こちらにも画集とポストカード、ブローチを持っていきます。一宮駅(愛知県)での開催なので、会場は電車から降りてすぐです!
こちらに駅構内から会場までの詳しい案内がございますのでよろしければご覧ください。
→http://ameblo.jp/cuori-blog/entry-12212017137.html
Designer's fes(デザイナーズフェス)http://d-fes.com/
開催・11月12日(土) 10:30~15:30
会場・一宮駅シビックテラス
入場無料・雨天決行
お近くの方やご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ!
初めて参加させていただくイベントなのでちょっと緊張しつつ、でもとても楽しみです。
もう一週間もありませんが準備頑張ります・・・!
なんとかブローチの新作を作りたい・・・っ
活動おしらせです。
今年の3月に続いて、つくし荘さんの企画で11/5(土)-12/2(金)まで東急ハンズ名古屋ANNEX店8階文具売り場にてグッズを販売させていただきます!
画集とポストカード、ブローチを置かせていただいております。
※委託販売になりますので他イベント時と価格が異なる場合があります


ブローチはおなじみメンバーと新作をちょこっと。
前回はプリンターの不調でポスカを少ししか持って行けず悔しい思いをしたので、今回はしっかり刷りました…!
つくし賞の「あなたが大好き」(現サイトトップ絵)もポスカにして置いております。
お近くの方は是非覗いてみてくださいませ!
東急ハンズ名古屋ANNEX店http://annex.tokyu-hands.co.jp/
☆12日(土)のDesigner's fes(デザイナーズフェス)ももうすぐです。
こちらにも画集とポストカード、ブローチを持っていきます。一宮駅(愛知県)での開催なので、会場は電車から降りてすぐです!
こちらに駅構内から会場までの詳しい案内がございますのでよろしければご覧ください。
→http://ameblo.jp/cuori-blog/entry-12212017137.html
Designer's fes(デザイナーズフェス)http://d-fes.com/
開催・11月12日(土) 10:30~15:30
会場・一宮駅シビックテラス
入場無料・雨天決行
お近くの方やご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ!
初めて参加させていただくイベントなのでちょっと緊張しつつ、でもとても楽しみです。
もう一週間もありませんが準備頑張ります・・・!
なんとかブローチの新作を作りたい・・・っ
秋
2016/10/06
グループ展「つくし荘」9月25日に終了いたしました。

自画像?絵はこんなの描いてました

会期中展示を見て下さった方、感想カードを書いて下さった方、名刺をもらって下さった方、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました!
最終日、搬出時間の前に二つの会場の展示をじっくり見ることが出来、作家さんともお話し出来て嬉しかったです。
ご感想カードもひとつひとつ大切に読ませていただきました!手書きでご感想をいただける事なんて滅多にないので本当に貴重でありがたかったです。励みになります・・・!
初めての展示作業など心配事もありましたが、作家さんの絵から刺激をいただいたり活動について考えたり、得るものの多い良い経験になりました。
そしてコンペ展「つくし賞」の結果発表があり、参加作品「あなたが大好き」が8位入賞をいただきました。
びっくりでしたがとても嬉しかったです・・・!いつも絵を描きながら「駄目だなぁ・・・」と思ってしまう癖があるのですが、投票して下さった方々がこの絵を「いいよ」と思ってくれた結果なのだと考えると、あぁこのまま描いていって良いんだと思えました。
作品を見て下さった方々、投票して下さった方々、本当にありがとうございました!
サイトトップにも載せたこの絵は、賞のテーマが「あなた」ということで猫と人の双方が「あなたが大好き」と感じている幸せな時間を描きたいと制作した絵でした。
飼っている猫たちが高齢になってきたこともあり、そんな時間がより大切に思える今日この頃です。
つくし賞の入賞作品12点(10位以内+テーマ賞)は、ポストカード化され東急ハンズANNEX店(名古屋)8Fにて10/8(土)~11/4(金)まで期間限定で販売されるそうです。
お店の近くにお立ち寄りの際は是非8F文具売り場を覗いてみてくださいませ。
*ようやくminneさんで画集の通販を開始いたしました・・・!

画集を販売する機会(イベント参加等)はそう多くないので、もしよろしければご覧になってください。
https://minne.com/items/5309831
次の参加イベントは11月12日(土)のDesigner's fes(デザイナーズフェス)です。
愛知県の一宮駅で開催されるクラフトイベントで、今回が初参加になります。
ポストカード・画集・ブローチ・ミニ原画などを販売する予定で、新作も用意したいと思っています。
駅での開催ということでとても賑わうイベントになりそうです。
お近くの方、ご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ!
http://d-fes.com/
夏バテをまだ引きずってますが生活を変えたりして少しでも体力を付けていきたいところです・・・。
この夏見た映画や、読んだ漫画のらくがきとかも・・・したい・・・!
拍手ありがとうございます!
まったり更新ですがこれからも頑張ります・・・!

自画像?絵はこんなの描いてました

会期中展示を見て下さった方、感想カードを書いて下さった方、名刺をもらって下さった方、そしてスタッフの皆様、ありがとうございました!
最終日、搬出時間の前に二つの会場の展示をじっくり見ることが出来、作家さんともお話し出来て嬉しかったです。
ご感想カードもひとつひとつ大切に読ませていただきました!手書きでご感想をいただける事なんて滅多にないので本当に貴重でありがたかったです。励みになります・・・!
初めての展示作業など心配事もありましたが、作家さんの絵から刺激をいただいたり活動について考えたり、得るものの多い良い経験になりました。
そしてコンペ展「つくし賞」の結果発表があり、参加作品「あなたが大好き」が8位入賞をいただきました。
びっくりでしたがとても嬉しかったです・・・!いつも絵を描きながら「駄目だなぁ・・・」と思ってしまう癖があるのですが、投票して下さった方々がこの絵を「いいよ」と思ってくれた結果なのだと考えると、あぁこのまま描いていって良いんだと思えました。
作品を見て下さった方々、投票して下さった方々、本当にありがとうございました!
サイトトップにも載せたこの絵は、賞のテーマが「あなた」ということで猫と人の双方が「あなたが大好き」と感じている幸せな時間を描きたいと制作した絵でした。
飼っている猫たちが高齢になってきたこともあり、そんな時間がより大切に思える今日この頃です。
つくし賞の入賞作品12点(10位以内+テーマ賞)は、ポストカード化され東急ハンズANNEX店(名古屋)8Fにて10/8(土)~11/4(金)まで期間限定で販売されるそうです。
お店の近くにお立ち寄りの際は是非8F文具売り場を覗いてみてくださいませ。
*ようやくminneさんで画集の通販を開始いたしました・・・!

画集を販売する機会(イベント参加等)はそう多くないので、もしよろしければご覧になってください。
https://minne.com/items/5309831
次の参加イベントは11月12日(土)のDesigner's fes(デザイナーズフェス)です。
愛知県の一宮駅で開催されるクラフトイベントで、今回が初参加になります。
ポストカード・画集・ブローチ・ミニ原画などを販売する予定で、新作も用意したいと思っています。
駅での開催ということでとても賑わうイベントになりそうです。
お近くの方、ご興味のある方は是非遊びにいらしてくださいませ!
http://d-fes.com/
夏バテをまだ引きずってますが生活を変えたりして少しでも体力を付けていきたいところです・・・。
この夏見た映画や、読んだ漫画のらくがきとかも・・・したい・・・!
拍手ありがとうございます!
まったり更新ですがこれからも頑張ります・・・!
つくし荘スタート
2016/09/19

名古屋のギャラリーで開催されているグループ展「つくし荘」、私の参加する第2部がスタートしました!
期間は9/19~25まで、二つの会場で同時開催され、私はアートスペースA-1で原画7点を展示させて頂いております。
今回グッズ販売はありませんが、簡単なポートフォリオを置いていますのでよろしければご覧になってくださいませ~
名刺は新旧2種類を半分ずつ置いてきました。

絵画や立体など作家さんそれぞれの個性が感じられる展示です。
お近くの方、ご興味のある方は是非お立ち寄りくださいませ!
「つくし荘」9/19~25 アートスペースA-1(http://www.artspace-a1.com/) 10:30〜18:30(日曜は17:00まで)
初の展示作業はいろいろと苦労しましたが、何とか無事に終えられて良かったです。
協力してくれた母に感謝です…!
(あと「蕭雨」という絵のキャプションに2016と書いてますが、正しくは2014年に制作した絵です。ギャラリーで間違いに気づきました…汗)
私も今週のどこかで二つの会場をじっくり見に行けたらいいなと思っています。
*セントラルパークで開催されていた「コンペ展つくし賞」と「作品店つくし堂」は14日に終了いたしました。
絵を見て下さった方、投票して下さった方、名刺や作品を手に取って下さった皆様、本当にありがとうございました!
搬出日、少し早めに行って賞と堂を見てきました。賞ではアナログ描きさんの原画をまじまじと拝見したり、堂ではポストカードを入手したりと楽しかったです。
名古屋での活動を始める前は東京のイベントに委託参加という形が多く、自分は会場に行けなかったので、こうして実際に参加しているイベントを見に行けるのはいいものだなぁと思います。
お知らせいろいろ
2016/09/07
お知らせすらまともに出来ていなくて実に情けないこの更新ペース・・・!
今回はぎゅぎゅっと詰め合わせてお送りします。
まず開催中のイベントから。
*9月3日~14日まで名古屋栄のセントラルパークで開催されているコンペ展「つくし賞」と作品店「つくし堂」に出展しています。
つくし賞は来場者投票型のコンペ展で、100名の作家さんがそれぞれに今回のテーマ「あなた」を表現しています。
私は猫と人との両想いな絵を描きました。お近くの方は是非原画をご覧になっていただけると嬉しいです!

つくし堂では画集とブローチとポストカード13種類を販売させていただいております。
沢山の作家さんの雑貨が並んでおりますのでこちらも是非!
(委託販売となりますので他のイベント時と作品の価格が異なる場合があります)

↓賞&堂の詳細とセントラルパークのマップ(クリックで拡大)


*それと今月名古屋で開催されるグループ展「つくし荘」にも参加させていただくことになりました。
今年のつくし荘は2週間に渡って二つのギャラリー(ART SPACE A-1と納屋橋Komore)で同時開催されます。
期間が第一部(9/13~18)と第二部(9/19~25)に分かれており、私はART SPACE A-1の第二部(9/19~25)に参加させていただきます。
名古屋でのグループ展は初めてで緊張してますが、頑張りたいと思います…!
*サークル月明かり太陽館様の小説アンソロジー「うたたね」の表紙&裏表紙絵を描かせていただきました。
動物となごみアンソロジーということで、もふもふ動物を楽しく描かせていただきました^^

18名の作家さんが書かれる人と動物との物語です。
第4回文学フリマ大阪(9/18)・第2回文学フリマ福岡(10/30)などで頒布されるということで、ご興味のある方は是非お手に取ってみてください。
くわしくは「うたたね」サイトにて(表紙絵全体図もこちらに)→http://www.geocities.jp/keiyo_u/animal-kikaku/index.html
*クリエイターズバンクから生まれたグッズ販売サイト「yotsuba」にて、昨年のartDiveの公式企画展で展示していただいた「街の魔法使いたち」と「*Drink Menu*」のアートパネルを扱っていただいております。

(こちらの2作品)
パネルのサイズはA4とA3の2種類です。サイトでは他の作家さん方のアートパネルや手帳型スマホケースなどもございますので、よろしければご覧になってみてくださいませ。
yotsubaサイトhttp://yotsuba.gift/
*委託させていただいている名古屋の雑貨店「箱の中のお店」様に作品を追加いたしました。
ポストカードの補充と新作の追加、それと新たに画集も置かせていただいております。
沢山の作家さんの個性豊かな作品・雑貨が集まるお店ですので、近くにお立ち寄りの際は是非足をお運びくださいませ。
今回納品させていただいたものたち

画集の通販遅れていますが(訊いてくださった方すみません・・・!)、なんとか今月中を目指して準備を進めていきたいと思います。
*今後の予定
11月12日に愛知県内で開催されるクラフトイベントに出展します。
委託ではなく直接イベントに出店するのはクリマ以外では初です・・・!どきどき
詳しい情報はまたお知らせにまいります。
夏バテ(残暑バテ?)なのか何かとままならぬ日々を送っていますが、出来ることからひとつずつ取り組んでいきたいと思うこの頃です。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
拍手ありがとうございます!励みになります・・・!
今回はぎゅぎゅっと詰め合わせてお送りします。
まず開催中のイベントから。
*9月3日~14日まで名古屋栄のセントラルパークで開催されているコンペ展「つくし賞」と作品店「つくし堂」に出展しています。
つくし賞は来場者投票型のコンペ展で、100名の作家さんがそれぞれに今回のテーマ「あなた」を表現しています。
私は猫と人との両想いな絵を描きました。お近くの方は是非原画をご覧になっていただけると嬉しいです!

つくし堂では画集とブローチとポストカード13種類を販売させていただいております。
沢山の作家さんの雑貨が並んでおりますのでこちらも是非!
(委託販売となりますので他のイベント時と作品の価格が異なる場合があります)

↓賞&堂の詳細とセントラルパークのマップ(クリックで拡大)


*それと今月名古屋で開催されるグループ展「つくし荘」にも参加させていただくことになりました。
今年のつくし荘は2週間に渡って二つのギャラリー(ART SPACE A-1と納屋橋Komore)で同時開催されます。
期間が第一部(9/13~18)と第二部(9/19~25)に分かれており、私はART SPACE A-1の第二部(9/19~25)に参加させていただきます。
名古屋でのグループ展は初めてで緊張してますが、頑張りたいと思います…!
*サークル月明かり太陽館様の小説アンソロジー「うたたね」の表紙&裏表紙絵を描かせていただきました。
動物となごみアンソロジーということで、もふもふ動物を楽しく描かせていただきました^^

18名の作家さんが書かれる人と動物との物語です。
第4回文学フリマ大阪(9/18)・第2回文学フリマ福岡(10/30)などで頒布されるということで、ご興味のある方は是非お手に取ってみてください。
くわしくは「うたたね」サイトにて(表紙絵全体図もこちらに)→http://www.geocities.jp/keiyo_u/animal-kikaku/index.html
*クリエイターズバンクから生まれたグッズ販売サイト「yotsuba」にて、昨年のartDiveの公式企画展で展示していただいた「街の魔法使いたち」と「*Drink Menu*」のアートパネルを扱っていただいております。


(こちらの2作品)
パネルのサイズはA4とA3の2種類です。サイトでは他の作家さん方のアートパネルや手帳型スマホケースなどもございますので、よろしければご覧になってみてくださいませ。
yotsubaサイトhttp://yotsuba.gift/
*委託させていただいている名古屋の雑貨店「箱の中のお店」様に作品を追加いたしました。
ポストカードの補充と新作の追加、それと新たに画集も置かせていただいております。
沢山の作家さんの個性豊かな作品・雑貨が集まるお店ですので、近くにお立ち寄りの際は是非足をお運びくださいませ。
今回納品させていただいたものたち

画集の通販遅れていますが(訊いてくださった方すみません・・・!)、なんとか今月中を目指して準備を進めていきたいと思います。
*今後の予定
11月12日に愛知県内で開催されるクラフトイベントに出展します。
委託ではなく直接イベントに出店するのはクリマ以外では初です・・・!どきどき
詳しい情報はまたお知らせにまいります。
夏バテ(残暑バテ?)なのか何かとままならぬ日々を送っていますが、出来ることからひとつずつ取り組んでいきたいと思うこの頃です。
ここまで読んでくださりありがとうございました!
拍手ありがとうございます!励みになります・・・!
夏
2016/07/06
真夏の気温が続いていますね・・・。
蝉が鳴き始めるのも私の住んでいる地域ではいつもより2週間ほど早かったです。
お仕事のお知らせです。
7月9日に発売される阿野 冠さんの「谷根千少女探偵団」(PHP文芸文庫) の装画を描かせていただきました。

下町を舞台に女子中学生・高校生たちが軽やかに活躍するミステリーです。
発売日は9日ですが、書店さんによっては11日頃から並び始めるとのこと。
夏にぴったりな物語なので、お見かけの際は是非お手に取ってみてくださいませ!
本のお仕事は以前本文挿絵を担当させていただいたことがありましたが、装画は今回が初めてでした。本の表紙絵を描かせていただくことはずっと昔からの憧れだっただけに、お話をいただいた時は本当に嬉しかったです。
これを励みにもっと修行して精進します・・・!
活動お知らせ
2016/7/16(土) ・17(日)に京都で開催されるATC mini*O.04・京都 に参加します。
ATC mini*Oはトレーディングカードサイズのミニ原画を展示・販売するイベントで、今回初めて京都で開催されます。
私はこちらの新作4枚を置いていただく予定です。

沢山の素敵なミニ原画がずらりと展示されますので、お近くの方は是非足をお運びくださいませ!
詳しくはこちら→https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2597
それと今年も名古屋栄のつくし賞&つくし堂に参加することにしました。
開催は9月なので、新作を出せるように準備していきたいと思います・・・!
蝉が鳴き始めるのも私の住んでいる地域ではいつもより2週間ほど早かったです。
お仕事のお知らせです。
7月9日に発売される阿野 冠さんの「谷根千少女探偵団」(PHP文芸文庫) の装画を描かせていただきました。

下町を舞台に女子中学生・高校生たちが軽やかに活躍するミステリーです。
発売日は9日ですが、書店さんによっては11日頃から並び始めるとのこと。
夏にぴったりな物語なので、お見かけの際は是非お手に取ってみてくださいませ!
本のお仕事は以前本文挿絵を担当させていただいたことがありましたが、装画は今回が初めてでした。本の表紙絵を描かせていただくことはずっと昔からの憧れだっただけに、お話をいただいた時は本当に嬉しかったです。
これを励みにもっと修行して精進します・・・!
活動お知らせ
2016/7/16(土) ・17(日)に京都で開催されるATC mini*O.04・京都 に参加します。
ATC mini*Oはトレーディングカードサイズのミニ原画を展示・販売するイベントで、今回初めて京都で開催されます。
私はこちらの新作4枚を置いていただく予定です。

沢山の素敵なミニ原画がずらりと展示されますので、お近くの方は是非足をお運びくださいませ!
詳しくはこちら→https://creatorsbank.com/ARTs_LABo/event/2597
それと今年も名古屋栄のつくし賞&つくし堂に参加することにしました。
開催は9月なので、新作を出せるように準備していきたいと思います・・・!
クリマありがとうございました!
2016/06/26
遅くなりましたが、19日のクリマのブースに遊びに来てくださった皆様ありがとうございました!
今回のブースの様子(ほぼ去年と同じですが)



ポスカやブローチやミニ原画を手に取っていただけたり、原画ファイルに目を留めていただけたり、作品集を手に取っていただけたり、聞こえてくるご感想に耳をそばだてたりと(笑)今回も嬉しいことばかりの貴重な一日でした。
当日殆ど眠れなかったせいかうっかりミスを何度かしかけるなど情けない部分もありましたが・・・(うっかりは平常運転かも)
普段の生活では知り合えないであろう方々と、絵を通してならお話が出来るということに改めてありがたみを感じながら過ごしておりました。
ファブリックパネル企画はこのように展示されており

レモンソーダも飾ってもらっていました。

布への印刷だったためか、全体的に柔らかい印象に仕上がっていました。
今回はあまりブースを回れなかったのですが、その中で購入したポスカと頂いた差し入れのレモンキャンディー。(ありがとうございます!レモン!)

作品を見てくださった方、お話してくださった方、本当にありがとうございました!
クリマへの出展はまた来年6月になると思います。次こそペンダントとか、グッズの種類を増やしたいものです・・・!
(東海地方で別のイベントにも出展出来たらなぁと思っているのですが委託参加ではなく出展となるとなかなか日にちや条件が難しいですね…)
2月頃から何かと時間に追われる日々を送っていましたが、クリマが終わっていろいろと一段落。
この一週間は思う存分ぐだぐだして過ごしました。
ぐだぐだ最高ですけど日々が過ぎるのが異様に早いので、そろそろ部屋の片付けやら絵の練習やらを始めようと思います。
拍手ありがとうございます!
続きよりメルフォお返事です。
今回のブースの様子(ほぼ去年と同じですが)



ポスカやブローチやミニ原画を手に取っていただけたり、原画ファイルに目を留めていただけたり、作品集を手に取っていただけたり、聞こえてくるご感想に耳をそばだてたりと(笑)今回も嬉しいことばかりの貴重な一日でした。
当日殆ど眠れなかったせいかうっかりミスを何度かしかけるなど情けない部分もありましたが・・・(うっかりは平常運転かも)
普段の生活では知り合えないであろう方々と、絵を通してならお話が出来るということに改めてありがたみを感じながら過ごしておりました。
ファブリックパネル企画はこのように展示されており

レモンソーダも飾ってもらっていました。

布への印刷だったためか、全体的に柔らかい印象に仕上がっていました。
今回はあまりブースを回れなかったのですが、その中で購入したポスカと頂いた差し入れのレモンキャンディー。(ありがとうございます!レモン!)

作品を見てくださった方、お話してくださった方、本当にありがとうございました!
クリマへの出展はまた来年6月になると思います。次こそペンダントとか、グッズの種類を増やしたいものです・・・!
(東海地方で別のイベントにも出展出来たらなぁと思っているのですが委託参加ではなく出展となるとなかなか日にちや条件が難しいですね…)
2月頃から何かと時間に追われる日々を送っていましたが、クリマが終わっていろいろと一段落。
この一週間は思う存分ぐだぐだして過ごしました。
ぐだぐだ最高ですけど日々が過ぎるのが異様に早いので、そろそろ部屋の片付けやら絵の練習やらを始めようと思います。
拍手ありがとうございます!
続きよりメルフォお返事です。